急遽チャーハン(笑)
昨日中華をたくさん食べたばかりなのだが(笑)ご飯がたくさんあったし、冷蔵庫の整理も兼ねて嫁が焼飯にすると用意を始めた。ソーセージとツナで簡単にということだったが・・・うーん、じゃあ新しい卵もあるんだしチャーハン作るから他のことしてて、と急遽作ることに。レタスやミックスベジタブル、万能葱なんかも半端に残っていたので使うことにした。
以下、自分流の勝手な定義なので異論はあると思いますが・・・ブログ自体勝手気ままなので(笑)ご容赦を。まあ、どっちでもいいんです(爆)
<チャーハン>=中華のテイスト(謎)。卵が最初、次にご飯、その他の具の順に炒める。具はすぐに火が通るものか別に加熱済みのもの(チャーシューなど)を使用。基本的に玉ねぎは使わない。<やきめし>=和風の香り(笑)具から炒める(豚肉や玉ねぎ)、ご飯が入り、最後に卵。鉄板焼き系のお店で、例えば博多の「ふきや」で見ていると、肉、玉ねぎ、イカ→その上にご飯→混ぜないうち(もしくは最後)に卵・・・だったと思う。昨日の春燕はメニューは「やきめし」、材料も当てはまる。作り方は良く見てない(笑)
というわけで、今日のは”チャーハン”。かなり適当に作った(笑)今までは、卵が焦げ付かないようにスクランブルに近い状態で一度上げ、ご飯が多いと炒めにくいから軽めの2人前炒めて、卵をもどし・・・という感じだったが、面倒なので思い切って、卵をほんの軽く炒めた(混ぜた)後、そのままご飯3人分を投入、しばし炒めた後、具材と塩コショウ+手抜きの中華味の素を一気に量も適当に入れ、香りつけと焦げ付き防止にごま油を追加し、さらに炒める。最後に鍋肌より醤油を適量いれひと混ぜ・・・急遽、材料ともども適当に作ったハズなのだが・・・今まで作った中でも一番の出来になるのだから、わからない。見てくれが悪いから掲載やめようと思ったが家族の評判が良かったので(笑)料理って思い切りが大事なのね(笑)
« 春燕 | トップページ | 焼パイ家 ローズマリー (2) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント