フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 餃子と食事の店 明月 | トップページ | 野球茶屋 »

2006年4月27日 (木曜日)

ぷらっとぴっと@小倉駅7・8&連絡通路

Purapi78小倉に戻って午後からは病院回り。落ち着くと、先ほどお昼、帰りに駅で横目で見ながらも通り過ぎていた、うどんが食べたくなり入場券を買って(アホやなぁ・・・)ホームへ。地下通路と1・2番と3店舗は同じ北九州駅弁当経営だけど、まずは7・8番に行ってみた。あつあつで若干甘め。相変わらず旨い。帰りにサービス券をいただく。10枚で1杯かしわうどんサ ービスとある。次に地下通路。ここは店舗形式なので落ち着いて食べられる。子供連れとかもこちらのほうがいいんじゃないだろうか。夏は涼しいし、冬はPurapitika_1暖かい。それにメニューもカレーをはじめ、やまかけ、山菜、太鼓(具沢山)と種類も多い。かしわうどんの値段は同じ。ただしサービス券はない。場所の違いだけ?いや、味が少し違うのに驚く。ホームのは少しやわ目で出汁が絡む感じ。こちらのは、ツルツルした感じがあり、ホームほど出汁が甘くなくて上品な感じ。うーん、好みは、ホームのほうかなぁ。お腹に余裕があれば1・2番も行って見るんだけどなあ(爆)さすがに・・・無理。こちらが紹介されたクッキング・パパの漫画抜粋があるのは地下通路店舗です。

ぷらっとぴっと  (どちらも) かしわうどん 310円

<データ>JR小倉駅構内 <メモ> 今回・B(ホーム)B’(通路) /リピート・B(→) /訪問履歴・A

« 餃子と食事の店 明月 | トップページ | 野球茶屋 »

1.うどん・そば」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぷらっとぴっと@小倉駅7・8&連絡通路:

« 餃子と食事の店 明月 | トップページ | 野球茶屋 »