フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 玄武 | トップページ | 娘娘(にゃんにゃん) »

2006年6月28日 (水曜日)

ホークスVSバファローズ

Matunaka_1 タイトル書いていて、まだ、バファローズという名前に違和感を感じている自分がおかしい。オリックスといえば違和感ないのだが(苦笑)その統合球団1年目の指揮を握った故・仰木前監督ゆかりの球場。セレモニーがあるとの噂だったが何事もなく、ついでに清原は登録抹消という。今日は家族と両親で観戦。ネットがあって試合は見にくかったが松中が間近にいるのがなんともいい。この球場の良いところだ。初回、ホークスの速攻で先制しズレータの3ランが出た時点で、楽勝ムードが漂ったが、いかんせんその後点が取れない。先発の寺原がピリッとせず、三瀬-竹岡-篠原がSukoa_1 反対にジリジリと追いつかれてしまう。オリックス の中継ぎがこれほどいいとは思ってもなかった。ホークスの中継ぎ陣とは対照的。点を取ればあっさり取られる。9回の攻撃を最後に球場を後にし、家に帰りついた頃歓声が大きくなったのでTVをつけたらちょうどサヨナラの場面を見ることが出来た。しかし、ここの悪いところ>発炎筒が投げ込まれたり、近くで喧嘩が始まったり。世界の松中が喧嘩を心配そうに見ていた。喧嘩した若者はあとで丁寧に謝ってくれたが・・・設備の悪さが試合減の原因だが、さらにマナーの悪さが拍車をかけている点は否めない。来年、試合があったら是非素晴らしいマナーでの観戦をお願いしたい。しかし勝ててよかった。特に地元JR九州出身の新人・藤岡に勝ち星がついたし、まあいい観戦だったかな。

<結果>ホークス 7 -  6 バファローズ(各10安打)

勝)藤岡 (3勝1敗1S)  負)加藤(0勝3敗3S)

本)ズレータ15号3ラン ブランボー3号2ラン

北九州市民球場(18362人) 観戦成績 3試合2勝1敗 .666

« 玄武 | トップページ | 娘娘(にゃんにゃん) »

コメント

べ~やんさん、私も行きましたが・・・。4回くらいで帰りました。
マナーに関しては同感です。

ゲンさんのブログ、拝見してました。
やっと今頃掲載ができました。何やってんだろ(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホークスVSバファローズ:

« 玄武 | トップページ | 娘娘(にゃんにゃん) »