フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 551の蓬莱 | トップページ | 健康診断 »

2006年9月24日 (日曜日)

感慨深き・・・

小学校区ごと(福祉センターごと?)に「アンビシャス広場」という、地域と子供との交流を図る機会が設けられていて、私の校区は、大体、月1~2回、日曜日にソフトボールやバレー、バスケット等運動系が行われている。先週の「壮年ソフト」は、このアンビシャス広場の活動を通じて集まってくる「比較的」若い父親を取り込み(笑)私も参加したという訳ですです。

午前中は子供たちのソフトボール。午後からはオトナの交流戦、と連絡を受けたつもりだったが、どういうわけか、午後も子供たちの・・・試合でした。相手は2チーム。他の校区のソフトボールチームで、普段から定期的にキッチリ練習してユニフォームをそろえた正規軍。こちらは私服でバラバラ・・・借り物も多く、まるで「アパッチ野球軍」です(古いな~)

ただ、子供たちが同じ小学生と試合するのは初めて。当然、我が息子も・・・思わぬところでデビュー戦となったわけです。

ところで、今住んでいるところは、私が子供の頃住んでいた校区とは隣同士。中学校区は同じ、という感じです。普段、アンビシャス広場でやっているのは、子供の小学校であり、私にとっては隣の学校。今日の試合は、なんと私の母校で行われました。多少、変化はあるけれど、30年前と変らない校庭。休み時間、放課後、そして4ヶ月しかいなかった軟式野球チームの練習。すべてココか、「ベビー球場」でしたから・・・

子供が練習試合とはいえ、ここでデビューした、いうことは、勝ち負けは別として(善戦したけれど)自分としては非常に感慨深い日となりました。。。

午前中は子供と練習し、午後もずっと立って観戦。最近の鍛錬が効いたのか筋肉痛にもならず・・・昼間も炭水化物は少量にしたし、この3日間で、ほぼ1キロマイナスとなりました→体重(笑)

« 551の蓬莱 | トップページ | 健康診断 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感慨深き・・・:

« 551の蓬莱 | トップページ | 健康診断 »