たこ八
以前から気になっていた人気のお店。1度売り切れで振られて、今日もお店の写真を撮って、その後「白龍」に行き、戻ってみたらお客さんの気配がない・・・今日も??と思って覗いてみたら、どーぞとのこと。パック入り20個を薦められたが、店内を見るとちゃんとイスが6席ほどある。焼き立てをすぐに食べるのが一番だと思うので、お腹の方は限界だが、10個だけ頂く事にした。店内に、たこ焼き10個200円、20個400円・・・とズラリ表示があるが、要は50個でも1000円で、早見表といったところか。たこ焼き自体は、具といえば蛸ぐらいしか見当たらずとてもシンプル。ごく普通な感じ。ゴマがかかっているのと、ソースがやや辛いか?よく見るとソースに赤いスパイスが見えるから唐辛子?おそらくオリジナルではないだろうし、そういう仕様だと思うが、ウチの子供限れば微妙かな。大人にはいいアクセントになっていると思う。このすぐ門司駅寄りにある「亀屋」にもたこ焼き、そして焼きそばなんかもあり結構なお客さんがいた。今回は失念していたが、確か「唄う果物屋さん」もこの近くのはず。ネットなんて言葉のない「パソコン通信」の時代に何回かお話したような・・・この界隈、やはりちょっと気になる街です。
たこ八 たこ焼き 10個200円
<データ>北九州市門司区柳町2丁目5番 /定休・? /P・なし <メモ>今回・B’(なかなか ※満腹参考記録・笑) /リピート度・C(-) /訪問履歴・初回
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして。
いつも、拝見させて頂いています。
私の昔の地元(といっても北九に住んでいますが)が
気になると嬉しいお言葉にコメントを残したくて。
この界隈は私も大好きなのですが、寂れつつあります。
昔の賑わいが戻って欲しいのですが…。
『亀屋』は若松の『とらや』さんの系列でお持ち帰りの袋は『とらや』さんと同じ物です。
唄う果物屋さんは『白龍』の斜め前ですよ。
これからも大里近辺を御贔屓に(*^^*)
投稿: tan | 2006年10月30日 (月曜日) 12:27
tanさん、はじめまして。
貴重な情報ありがとうございます。
若松のとらやの系列とは。。。
先日、とらや初体験したところでしたが、
こりゃあ楽しみです。
白龍の斜め前・・・アセ(笑)
コンパクトに商店街と、食事処が集中して
いて気取らない感じといい、カナリ気に入
ってます。それでも寂れているんですね。
空き店舗が多いから安く入れる、と某店主
に聞いたことがあります。それで新旧あっ
て、またいい感じだと思います。
投稿: べ~やん | 2006年11月 2日 (木曜日) 01:57
はじめまして
検索していて流れ着きました
たこ八は多分門司で一番売れているたこ焼やだとおもいます
亀屋ですが
門司の人はほとんど亀屋とゆう人はいないと思います
袋にはトラの絵と とらやと書かれていますが気がつかない場所に
亀屋と書いて有ります
どっちが正しいのかわかりません
投稿: はろー | 2007年5月22日 (火曜日) 10:48
はろーさん>
はじめまして。
こう書いていながらこの後なかなか行けて
ません。亀屋ではなく「とらや」なんでしょう
ねー。ということは回転焼が美味しいのかな?
投稿: べーやん | 2007年5月25日 (金曜日) 01:07