フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 悟空 | トップページ | プレジール »

2006年10月 5日 (木曜日)

你好(ニーハオ)@旦過

Nihao1_2 小倉生活○十年、住宅地ならともかく中心街・繁華街の路地ならすべてわかっているつもりだった。ところが、ダイエット週間で徒歩通勤中、予想もしなかった建物の裏から人が出てきて、路地発見。そこには中華店、喫茶店と並び、角に韓国料理店。抜けたところは紺屋町バス停付近から旦過市場や昭和館に抜けるのによく通っているのだが・・・。「発見」時、ちょうど長期休業していて(到津店開店準備?)、先週末の夜に行くと「昼間のみ営業」に変っていた。今日、ようやく入れた(苦笑)発見時、多くの料理Nihao2_1 を掲載したメニューが表に張っていたが、定食類とか主なメニューしか見えない。やはり主力は10月1日にオープンしたという到津店に移ったのかもしれない。そんなことは聞けばいいのだが、店員の女性はあまり日本語が堪能ではなく、定食の説明を聞くのも気合がいる(笑)あとから帰ってきた女性が料理人のようで、こちらはまあ通じる(当たり前か)。餃子が付く「日替定食」を注文し、中国語の飛び交う店内でしばし待つ。

Nihao3_1 今日の定食は豚肉と玉葱の炒め物。豚肉も玉葱も結構な量があり、味付けも塩味ベースで濃くなく、美味しい。サラダはセロリかな?ピリッとさせた中華のタレがシッカリし見込んでいるので香味野菜が苦手でも大丈夫。ザーサイと卵スープ。餃子は4個、羽根付きになるので一体になって見える。餡は豚肉と大きめに刻んだ玉葱で、イメージ的には固めの揚子江の豚まんの餡って感じで、自然な甘味がある。しかしお店の雰囲気とこの餡、やはり水餃子かもしれない(中国は水餃子らしいから)。次回はそちらを味わってみよう。

你好(ニーハオ) ※漢字表示されないかも  日替定食 650円

<データ>北九州市小倉北区魚町4-4-8 /定休・? /P・なし  <メモ>今回・B’(なかなか) /リピート度・B(-) /訪問履歴・初回 /子供連れ・○(単品少なそうだが)

« 悟空 | トップページ | プレジール »

コメント

小倉生活0(ゼロと読んで^^)年の私は知っておりました(笑)。←こんなとこ知っているって、かなりバカか、暇ですね!って言われるだけですね(笑)。

ところでお聞きしたいのは近くにある「くればわかる」(でしたっけ?)というお店はご存知ですか?
どんなお店なんでしょうねぇ?
ちょっと気になります。
ご存じないようなら、この手のお店はやはり突撃くーぱーさんに頼みましょうかね(笑)?←コレ、コレ^^!

PS
操作ミスで2重投稿になり名前とかのないほうを削除してねーー^^!って、ゆーかー、入れるの忘れただけのオオボケでした(笑)。どうかなりませんか(笑)?

どうにかしました(笑)

「くればわかる」聞いたことありますね。
たしか居酒屋ですよね?確認しておきます。
しかし、こちらはもっとわかりにくそうで
すね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 你好(ニーハオ)@旦過:

« 悟空 | トップページ | プレジール »