八福
訪問3回目なのだがブログには初登場。開設直前に2回(笑)今日はこの後「いとうづの森」に行くことになっていて、昨日行ったばかりの「叶」も視野に入れながら戸畑方面へ車を走らせつつ、お昼は何処に行きたい?と子供に聞くとチャンポンとラーメンという。最近リーズナブル路線中なので、迷わずこちらへ。お店の駐車場を探すのに手間取って見事にピーク時間。待ち客が外まで。しかし我が家のように小さな子供連れで来ている人がいなくて、ほとんどは仕事中の人たち。回転は早くテーブル席も程なく空いた。前回、結構塩辛いような印象があったが、今日のは塩加減もよく、アッサリ滋味系の中にもシッカリとコクが感じられるスープで、美味しかった。このスープ、とあるお店のスープに似ているが・・・確信がないのだが、かつて三萩野にあった「三福」。以前は戸畑でうどん店をしていたが、どこかで修行してラーメン店をオープンしたということだった。てっきり八幡のラーメン店と思っていたのだ が・・・まさかココで修業したとか?などと考えながら、全部飲み干していた。ワンタンは、生姜がいいアクセントになっている。具がやや緑色になっているのがあまり他ではない感じ。チャンポンは野菜シッカリ。お高い具は入ってないけれど、、子供がスッカリ気に入ったようで丼を離さない。その価格といい、満足な昼食となった。
八福 ラーメン 350円 ワンタンメン、チャンポン 各400円
<データ>北九州市戸畑区銀座2-1-18 /定休・日祝日? /P・少し離れたところにあり <メモ>今回・A(かなり旨い) /リピート度・B(↑) /訪問履歴・3回目 /子供連れ・○
「3.ちゃんぽん」カテゴリの記事
- 桃園 H24(2012.09.28)
- みちしお(門司区) H24(2012.09.06)
- 若松屋 H24(2012.09.06)
- 朋友 H24-2(2012.08.02)
- 寛太郎 H24(2012.07.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
三福、以前に探しました^^。
なかったので閉店になったように思った次第です。
実際のところいつごろ閉店されたのでしょうか?
PS
丼を離さない子供ってちょっと
「憎さ半分可愛さ半分」って感じいいですね^^。もう少し大きくなると、
離すとかいう前に理屈をこね出します(笑)。
そうなると「憎さ半分可愛くなさ半分」ってところですか(笑)?
投稿: オースケ | 2006年12月 3日 (日曜日) 21:40
そうですね。今はまだ、「おい、とーちゃんにもくれ」といえば明け渡すでしょうが、先はどうでしょうね(笑)
ところで三福と熊本町の豚福は同じところで習ったらしいので修業先探しはまだ手がかりがありそうです。三福が閉店したのは5、6年前だったと記憶しています。付き合いが長いのは東洋軒ですが一番食べたのはたぶん三福です。
投稿: べ~やん@管理人 | 2006年12月 3日 (日曜日) 22:22