フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« れりっしゅ | トップページ | こんぴらうどん »

2007年1月13日 (土曜日)

basta(バスタ)

Basta1井堀で給油待ちの車内で、今日のランチ・・・ラーメンって気分じゃないな、と。近くに、なかじ~&くーぱーさんが記事にしてた「光昇園」(未食)や、1度行ったきりの「丸子」があるなぁ・・・ん?パスタ?ふと、昨日「れりっしゅ」同行者から「basta」のネタを仕入れていたのを思い出す。ここから戸畑バイパスを抜けたらすぐだし、すんなり決まる。八幡・中央町のパスタといえば「クレソン」(未食)を以前から聞いているが?こちらは初耳だった。場所柄、渋~い店構えを想像して来て見たが、普通にポップな感じで、看板に「生スパゲッティの店」(→聞いてなかった)と謳っている。

Basta2 ランチは、サラダとガーリックトースト、スープ(もしくはヨーグルト)、飲物(10種くらい)を選択し、メインのスパゲッティ(8種)を選ぶ。今日はランチを3つ頼むので、スープ2つと一つはヨーグルトにした。食後のデザートに、という魂胆だ。パスタの量は1.5倍(+150円)・2倍(+250円)もOK(メニューを見ると、麺はスパゲッティ、フェトチーネ、タリオリーニ、マカロニと選べるようだがボードにはスパゲッティとあったのでランチ対応しているかは不明)。生パスタ的なモチモチ感は横代の「デルジョルノ」に比Basa3 べるとやや控えめながら、麺自体が水っぽくなくちょうどいい感じで、ソー スもコクがあるから、とっても美味しい。特に今日頼んだ3種類の中では「ロイヤルミートソース」が秀逸だった。クリームソースを下敷きにしたパスタの上に定番のミートソース。食べる時に、この2つが混ざBasta4り合うが、このようなトマト系+クリームのソースって自分はあまりお見かけしない(知らないんです・笑)酸味にコクが加わり、マイルドで、とても美味しかった。これだけの内容で840円というのは、ちょっとお得すぎる感じ。ヨーグルトはまあ、普通で量もそんなにないから、入店前見かけた生チョコケーキ(300円)を1個追加したが、イチゴをサンドしたショートでこれまた美味しく、ケーキを追加して1140円なら十分すぎる内容だと思う。お会計している時に子供が、「ケーキに、お顔がある」というのでよく見ると、イチゴのショートにのったイチゴ1つ1つに目と口がある芸の細かさ。ちょっとビックリ。ケーキと他のパスタは<追加画像>へ。

basta(バスタ)  ランチ 840円 (ランチタイム 14:30まで)

<データ>北九州市八幡東区中央2-16-8 /定休・木曜 /P・なし <メモ>今回・B /リピート度・B(-) /訪問履歴・初回 /子供連れ・○

(追伸)先日、毎日新聞に掲載されていて、こちら、今月の「おいらの街」にも載ってるらしい。元々はケーキ店経営されていた、とか・・・すごく納得。

(追伸2)トマト+クリームソース。かなり以前に下関の「るるぶ」という店で1度あったなぁ。しかし、元々メニューになく、クリームが苦手の自分と大好きな同行者でコースを頼むのに、意見が分かれたのを聞いた店主が、イタリアには そういう地域もある、と特別に作ってくれた。

(追伸3)bastaはランチのみ禁煙だとか・・・夜はお酒もだから、仕方ないけれど、全日でもいいけどなぁ。

« れりっしゅ | トップページ | こんぴらうどん »

コメント

井堀で給油待ちといえば、明石だね
実家は中井なもんで(^^ゞ
湯川の釣具店横のスタンドも安いよ
 ごめん 食べ物の話でなくて m(__)m

湯川の釣具店横?って??気になりますねー、
近くの食べ物屋さん教えてもらった方が、
わかりやすいです(笑)

ウエストのうどん屋の斜め前です。

わかりました。今度行ってみます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: basta(バスタ):

« れりっしゅ | トップページ | こんぴらうどん »