フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« タダでは起きない(笑) | トップページ | 資さん@一枝本店 »

2007年1月 3日 (水曜日)

八仙閣@小倉駅店

Hatisen1 実家と妹家族を交えての昼食会。ちょうど弟から送られたグルメクーポンなるものがあり、小倉で使えるお店の一つにココがあったのと、クーポン「所有権」がある父親が、中華といえばココが一番好きという理由からである。以前は・・・特に今の小倉井筒屋の新館付近にあった頃と、旧小倉駅ビルに移転した頃はよくいっていたなぁ。当時は単品「食べ放題」というコースがあって、めちゃ食べていた。その後は、ごくたま~に利用している。前回はちょうど1年前の正月頃だった。

Hatisentyanpo 1年前の教訓(駐車券がもらえる)から、小倉駅の地下駐車場に入れる。話がそれるが、この駐車場、進入時に小倉駅1・2番ホームのすぐ脇を通る。意外な景色にビックリ。さて1年ぶりだが、微妙に味や内容が違う。作り手が変ったり、方針が変ったりだと思うのだが、今回はチャンポンと麻婆豆腐が、印象が違っていた。いい方に、です。チャンポンはどっちかというとスープも白くアッサリな感じだったが、今回のは、まずスープの見た目から違う。そして味も・・・ハッキリした味付けになり結構、美味しい。麻婆豆腐は、辛味が益したような印象。と言っても辛すぎるという感じではなく、ほど良い辛さというべきだろうか。なかなか良かった。

今回は、注文した単品は全体的に良かったし、満足のいくものだった。チャーハンの量が以前よりカナリ減ったような気もするが(笑)もっとも・・・全部クーポンでまかなって出資せずに済んだことが、大きいかな(笑)今回は小上がり席での昼食だったが、自分で来るときは、なかなかリーズナブルな定食類を、モノレールが見えるカウンター席で食べたいなぁ。 <追加画像あり>

<データ>北九州市小倉北区浅野1-1-1 JR小倉駅 アミュプラザ6F /定休・なし /P・小倉駅北口より入る・利用2000円以上2時間無料 <メモ> 今回・B’ /リピート・C /訪問履歴・A(船場町・旧小倉駅時代・博多本店含め) /子供連れ○(テーブル席 )

« タダでは起きない(笑) | トップページ | 資さん@一枝本店 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八仙閣@小倉駅店:

« タダでは起きない(笑) | トップページ | 資さん@一枝本店 »