フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 津田屋官兵衛 (3) | トップページ | 昭ちゃんコロッケ »

2007年1月 7日 (日曜日)

ユートピアサイオト

年末の雪が、暖冬で三が日は残っていたようだがあっという間に融け、去年利用してよかった(リーズナブルな)ホワイトバレー松原(天然雪のみ)は営業休止とか。ただ、土曜日からの冷え込みで雪が期待できるので・・・ともかく戸河内を目指す。いつもなら一般国道9号線をひた走るところだがETCの深夜割引(午前4時までに高速へ入るのが条件)が使えるので深夜3時すぎに小倉を出発、予定通り4時少し前に小月インターへ滑り込む。

Saioto_1順調だったのは、山口まで。どんどん吹雪状態になり冬用タイヤ規制。それは準備して問題なかったが、途中からいよいよ路面も積雪状態に。しかもカナリ深い。スタッドレスもそろそろ寿命?というプレッシャーに、途中からチェーンを巻き万全の体制。金属チェーンなのでスピードも出せずSA、PAごと休み休みの走行。途中、スキー情報を見るが松原はあとわずか積雪不足らしい。ならば子供向け施設充実で大人のコースも面白いサイオトに向かうことに決定。しかし高速はなかなか壮絶な状態。途中、6台くらいが路肩に突っ込んでいた。無謀でしょう、ノーマルタイヤにチェーンだけっていうのは・・・ノーマル+チェーンで60キロ以上は出して、自分の車を追い越し、飛ばすなあぁと・・・思ってテールランプを見送っていたら・・・急に赤い光が見えなくなって→目の前でスピンしてましたよ。危ない危ない。

Saioto2_1久しぶりのサイオト。7時間かかって到着(苦笑)日曜なので大混雑覚悟だったが、この天候が幸いしたのか・・・人が少ない!曇り空で時折雪が降る感じで、昨夜の強風もなく、スキーを満喫。子供も楽しかったらしく、午後から上の子はスクールに入れ、下の子はソリゲレンデ。その間、混雑がないので短い時間でもリフト券の元を取るぐらい(笑)フリークスコース(写真→ここから右に白く小さく写っている部分まで一気に下る)も今日は滑れて、久しぶりに満喫。帰る頃には上の子がすっかりリフトに乗れるようになったので、一緒に何本か滑ることもできて。値段はそれなりに高いけれど、満足満足。

« 津田屋官兵衛 (3) | トップページ | 昭ちゃんコロッケ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユートピアサイオト:

« 津田屋官兵衛 (3) | トップページ | 昭ちゃんコロッケ »