フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 宝龍 | トップページ | 天盛うどん@若園店 »

2007年2月17日 (土曜日)

圭順 (5)

Keijyun1_1

前回が昨年10月。そのときの印象がとても素晴らしく、その後、気になりながらなかなか来る機会がなかった。どうもその直後に丼も変ったようだ。今日は、上の子と行動。以前からネックと言われていた麺が変ったことはオースケさんのブログで知っていたが、ややちぢれ気味で、モチッとした感じになっている。食感は悪くない。店主の好みに近いということで、それもありだと思う。かんすいを増やして茹でた時の膨れ方が増えたということだが、水分が増え、その分、麺の旨みというかその辺Keijyun2_2はさらに薄くなったような気がする。スープは、ざらつき感が強くなって、やや骨っぽい苦味というか、そんなものを感じてしまった。でも、スープの方はまあまあ、麺が・・・うーん、今まで自分の好みの方向に進んでいたんだけどなぁ。今回は、ちょっと印象が変ったかな。他にも気になる点があったり、このお店に期待している人も多くて、その分いろんな話を聞いたこともあり、いずれもココには書けないが、近いうちに確認がてら、また行ってみようと思う。やや厳しいことを書いているが、いいベースがあるだけに、自分もこちらにはすごく期待しているんです。

圭順  ラーメン 500円

<データ>北九州市門司区黄金町10-25 / 定休・水曜 / P・2台 <メモ> 今回・B’ / リピート・B(↓) / 訪問履歴・C / 子供連れ・○

« 宝龍 | トップページ | 天盛うどん@若園店 »

コメント

『圭順』の麺は、やっぱり変わったんですね。
先日行ったときに『あれぇ??』って思ったんです。
前の麺がとても好みで、かんすいを多く使っているお店が多い中、ひさびさに見つけた好み麺だったんですが。
店主が好みならしょうがありませんね。
残念だなぁ(笑)

tanさん>

以前、「美味しんぼ」のラーメン編を読んだこと
があって、それがホントに正しいのか自分はわか
らないんですけど、かんすいについて詳しく書か
れてたのを思い出して読み返しました。それは、
かんすいは不要、とまた極端なものでしたが、苦
味(雑味)はかんすいの味というくだりに、なん
か妙に納得したのでした。
最近はあまり気にしなくなってますがインスタン
トラーメン買うときにかんすいを使ってないもの
を買ってた時期もあります。まあ、味音痴な私が
論じても何ですから(笑)どなたか詳しい方のお
話を聞いてみたいものです。

はじめまして。
コメントありがとうございました。
北九州ラーメン道中記@麺の細道のパトラウです。

以前より『圭順』の記事を拝見させていただいて興味が湧いて行ってまいりました。

ネット上で評判高いですよね。

大将の人柄、味とファンになりました。

今後ともよろしくお願いします。

また私の方もべーやんさんの記事を見て参考にさせて頂きたいと思います。

パトラウさん>

これは、ご丁寧なごあいさつ、ありがとう
ございます。

ちなみに、最近行ってきた、圭順(6)と
いうのが準備中です(笑)遅れがちなブロ
グですが、こちらこそよろしくお願いいた
します。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 圭順 (5):

» 圭順 【推薦】 [北九州ラーメン道中記@麺の細道]
2007.6.7 平成17年度に開店して新しい久留米ラーメンのお店です。 ネット上で知って評判が良かったので行ってみました。 屋号は息子さんから取られているとの事。 [続きを読む]

« 宝龍 | トップページ | 天盛うどん@若園店 »