フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« めがひらスキー場 | トップページ | 資さん@大里店 »

2007年2月11日 (日曜日)

田の久@宮島口&みちしお@山口

スキーからの帰りは毎回、お好み焼。ただ、今回のスキー場(吉和)から広島市内だとやや距離がある。そこで、まっすぐ宮島口に下りてそこで食事をすることにした。そこまでの国道沿いに、たくさん温泉があることを知った。スキーをもう少し早めに切り上げていたら入れたかもしれない。しかし、混雑が落ち着くのは3時過ぎてからで、結果どうしても5時ごろまで駐留してしまう。。それなら最初から午後目標に来てもいいとさえ思ったが、寒いトコに行く前に温泉に入るというのも(苦笑)

Tanokyu1 宮島口に着いたのが7時前。まだ、穴子めしの「うえの」もやっていたが、初志貫徹で、宮島行き桟橋近くの、「お好み焼き 田の久」へ。結構な待ち客がいる。宮島の牡蠣まつりでお客も多いのかもしれない。待つこと30分、ようやく中へ。テーブル席だが、鉄板があるタイプ。出来上がったお好Tanokyu2み焼きを独特の器具で運んでくる。いつものシャオヘイさんのサイトで下 調べはしていたが、紅生姜の有無は向こうから聞かれたにもかかわらず載せてもらってしまった。半分除去(笑)して食べた。スペシャルなど頼まないのが我が家(笑)キムチとか辛系、ホルモン、明太子、穴子、牡蠣、ホワイトソースまで実にバラエティなお好み焼きが特徴のようだが、基本の肉玉そTanokyu3ば(714円)+イカ天(105円)、肉玉そば+生エビ(157円)に肉玉うどんと注文。抑えてシッカリ 焼かれたタイプで、ソースも少なめ。もやしが入るので、昔の近所の食堂のお好み焼きを思い出した。ネギはデフォルトでトッピングされる。広島お好み焼きの「うどん」は始めて食べたが、カリッと焼かれるのでやはり「そば」の方がいい感じがする。いいデキではあるが前回のみっちゃんの印象が強くて、まあまあって感じか。場所的には便利なところにあるので使うことも多いかも。

<データ>廿日市市宮島口1-11-7 もみじ本陣内 /定休・P ? <メモ>今回・B’ /リピート度・C(-) /訪問履歴・初回 /子供連れ・○

Mitisio 予想外に待ったのもあり店を出たのが8時少し前。いくらインターが近くてもETCの通勤割引には間に合わない。高速で眠くなるぐらいなら、トコトコ2号線を走って帰るほうがいい。約3時間ほどで旧山陽町へ。以前はスキーの定番だった「ドライブイン みちしお」。バイパスが出来てしまって、自分も前回は何の躊躇もなくバイパスを走った。今からはプロドライバーか知る人ぞ知る的なお店になってしまうのだろうか?お店も温泉を引いたり(2種類の源泉から引いているらしい)定食を作ったりの手段を講じているようだ。休憩がてらなので、軽く貝汁(350円・高くなったなぁ)のみ。安くて美味しいのだが、今日は身の入ってない「カラ」が多かった(苦笑)

<データ>山口県山陽小野田市埴生 /定休・なし /P・大変広い <メモ>今回・B’ /リピート度・C(→) /訪問履歴・B /子供連れ・○

« めがひらスキー場 | トップページ | 資さん@大里店 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田の久@宮島口&みちしお@山口:

« めがひらスキー場 | トップページ | 資さん@大里店 »