フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« カレイ煮付 | トップページ | ファイテン(phiten)を使ってみる »

2007年2月 6日 (火曜日)

まるきん

Marukin1 この方面にもいろいろランチ処はあるのだが、やや距離があるのと、なぜかいつも存在を忘れて繁華街方向へ向かってしまう。今日は暖かいし、自転車がある。ちょっと足を伸ばしてきた。前回から、ちょうど2年ぶりの訪問。今回(前回含めて)表示があったかどうか確認を忘れていたのだが、初めて訪れた4年以上前には、「門司港のカレー」という表現がどこかにあった覚えがある。門司港のカレーといえば「正ちゃん」、ネット情報によると、やはりこの2店、何らかのつながりがあるようだ。昨年10月末に「正ちゃん」をやはり久しぶりに訪れ(現在、yahoo!の「別館」に掲載)て、そのときの印象が案外だったので今日は楽しみ。

Marukin2 もう1時を回っているが相変わらずの繁盛ぶり。カツカレーの並を注文する。注文後にカツを揚げるし、先客も多くいるから、しばし待つ。前回の「正ちゃん」は、ルーが「どぼーん」とした見た目(お味も)だったが、今、目の前の「まるきん」は一見して、さらさらっとした感じが伝わる。揚げたてのサクッとしたカツとご飯に、しっかりカレー「ソース」がかかる。こちらは苦味系のカレーだから、お子様向けではないかも。だが、その苦味は、さほど気にはならない程度。今日のカレーは、食べている最中は、味の深みというかベースのスープのコクがやや足りないかなーという感じでいたが、お店を出てからも、しばらく旨みというか、いい後味が口の中に残り、脂っこいカツとさらさらのカレーだから「重さ」がないのもいい。それらが後味の良さが、ここのリピート度を高める感じがする。美味しかった。この次は「正ちゃん」リベンジだ(笑)

まるきん  カツカレー 並  550円

<データ>北九州市小倉北区田町7-15 /定休・日曜 /P・店舗横に2台 <メモ>今回・B /リピート度・B(↑) /訪問履歴・4回目 /子供連れ・子供向きではない印象

« カレイ煮付 | トップページ | ファイテン(phiten)を使ってみる »

2.カレー」カテゴリの記事

コメント

>この次は「正ちゃん」リベンジだ(笑)

「正ちゃん」って門司港のですよね?
今もやってるんですか?
最近妙に食べたくてちょくちょくチェックしているんですけど開いてるのを見たことがないもので。。
営業時間をご存知でしたら教えて下さい。 

<(_ _)>

正ちゃん、やってますよ。

正確な営業時間は覚えていないのですが、
かなり早仕舞いで、夕方は開いてないです。

11時くらいから開いてると思ってました。

そうですか! ありがとうございました。
やってるとわかっただけで何だか嬉しくなりました。 ^ ^  
近々昼間を狙って行ってみようと思います。
久しぶりにあの「どぼーん」なカレーを楽しめるかと思うと今からワクワクします。 ww

ここからリンクしている、オースケさんの
「ぐるっとまわってちゅるちゅるポン!」に
最近の記事が掲載されていますので、そちら
もご参考にされてください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まるきん:

« カレイ煮付 | トップページ | ファイテン(phiten)を使ってみる »