フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 月天@小倉&資さん@金田店 | トップページ | ちんねん亭 »

2007年2月22日 (木曜日)

東洋軒 (3)

Toyokenwan今日は花粉症のため病院に。いままでスギにはあまり反応しなかったのに目が痒くて。しかし個人病院で40人待ちというのは(苦笑)一旦抜け出し腹ごしらえ。ここは自分が長年馴れ親しんだお店。なのに、半年振りというのは(笑)お客の多い時間帯とか、かつ子供連れだと来にくい面もあるが、しかし、ヒマな時間を狙うと大将がいない(笑)あと、元々はリピーターな性格の管理人がブログなんか始めたから(爆)その辺かなぁ、偶にしか来ないのは。今日のスープはやや薄めでコクも控えめ。鶏ガラの量が多いのかな?まあ、しかし、自分の思考回路は、このお店では停止するので参考にしないでください(笑)→過去記事参照

余談だが、直方の「東洋軒」。(くーぱーさんのブログにも書いたけれど)改めてお弟子さんに確認。というのは、以前、女性店員にチラッと聞いていたのが、やっている人が、元ココ(小倉)で働いていた人というだけで関係ない、という話だったが、どうやら、直方の「東洋軒」のオーナー(直方の店主とは別人)が、お店を出すにあたり、こちら(小倉)に人を派遣して修業をさせ、その方を直方の店主とした、らしい。経営が全く別なので、直方は「支店」ではないし、味の系統は同じでも、その意味では確かに「関係ない」ということでしょうか(笑)けれど、ヤッパリ気になるので行って見なければ・・・。

東洋軒  ワンタンメン 700円

<データ>北九州市小倉北区黄金1-4-30 / 定休・水曜 / P・7台くらい <メモ> 今回・☆(こちらに関しては、正常な評価は不能です・笑) / リピート度・殿堂 / 訪問回数・殿堂 / 家族連れ・○(混雑時間は避けたほうが無難)

« 月天@小倉&資さん@金田店 | トップページ | ちんねん亭 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東洋軒 (3):

« 月天@小倉&資さん@金田店 | トップページ | ちんねん亭 »