小倉北区のローカルな話(流通系→ドンキホーテ他)
足原→スーパーなかの(アパンダ)閉店後、この地区はスーパーがなかったが、足原公団跡地の一角に「ハローディ」の新築工事がかなり進んでいる。看板等を見る限り5月ぐらいにはオーぷんしそうな感じ。しかし、ちょっと足を延ばすと、中型店がどんどん展開しているが、既存を含めて大丈夫だろうかと・・・一抹の不安。そんな中・・・
中津口→「ドンキホーテ」が出来ると噂があって、でも、フタを開けたらドンキはドンキでも読売新聞西部本社跡に「洋服の青山」「西松屋」「グルメシティ」と一緒に「びっくりドンキー」が出来て、それこそ「びっくり」していたところだったが(苦笑)国道3号線を挟んだ向かい側、元パチンコ店の敷地に、「ドンキホーテ」がホントに10月24日(予定)にオープンするようだ。大規模小売店舗立地法に伴う説明会があるとのチラシが新聞折込に入ってたので間違いないかと。土地と開発はパチンコ店?で、ドンキホーテがテナントとして入居って感じみたいです。便利になって、いいような・・・しかし、深夜の溜まり場と化さないか、心配。車も増えそうだし・・・
« シェ あなぐま | トップページ | ウォーキング練習会&ぎょらん亭 (10) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 別府ゴール前の・・・(2007.05.20)
- 「アンバランス」ファッション(2007.05.03)
- ラーメン無法松&ノア故障(2007.04.08)
- 丸徳うどん@室町(2007.04.03)
えっっっ!?足原のところにハローデイオープですか???知らなかったぁ!
元読売新聞社前にはドンキは当たりです!
私も随分前に聞きました。でも、開発はパチンコ店だとは(笑)。
なんか車は増えるのは間違いないし、治安もねぇ・・気になるところですね。。
しかし、スーパーばかりどうなるのでしょうか??
最近、maruwaとはあの丸和のことなんですかね??こないだラパレットの中にその看板があって驚きました。しかも、アパンダとも合併したのかしら??小さく書かれてるし・・・笑。
投稿: 桜子 | 2007年4月 6日 (金曜日) 09:10
ラ・パレットは、間違いなくあの丸和(旦過発祥)
ですが、アパンダも書いてました??
丸和(本社・大手町井筒屋駐車場近くのビルです)
も、広島のスーパーと提携(支援)受けてますね。去年だったか、アチコチのお店がリニューアルして。行橋も、普通に丸和のサンパル→ラパレットとなってますし。
投稿: べーやん | 2007年4月 7日 (土曜日) 11:21
自己レスです。
ハローデイの霧が丘店が閉店で、これは
足原の新店舗に「移転」という形らしいです。。。
投稿: べーやん | 2007年5月 6日 (日曜日) 08:35
やっぱり、閉店でしたか。元々、ハローデイの霧が丘店
は、借地契約で、いずれはなくなるとの、事でした。
3年前に、聞いてた。
中津口→「ドンキホーテ」は、知りませんでした。
投稿: cg-off | 2007年5月17日 (木曜日) 21:25
そんな事情もあったんですね→移転
最初、移転とは全く思っていませんでした。
流行ってるように見えてましたし。あのあたり
湯川に行くか黒原に行くか高坊に行くかしない
とお店らしいお店もない感じだし住宅が多い割
りにお店が少ないですよねぇ。
投稿: べーやん | 2007年5月18日 (金曜日) 23:56
マルショクの重住店の開店で、かなり減ったね
最近では、駐車場ガラガラだった。
横代は、多いですね。
今度は、足立のハローディと門司のトライアルだろ
かなり、流通地図が、変わるかも
どうなるだろうね。
店は、大きくて、綺麗な作りだったけど、やはり
価格重視じゃないでしょうかね 今は
安ければ、少々多くても、遠くてもね(笑)
1年前、湯川のアパンダの関係者が、いずれマルショク
のようになると言っていた。
なるほど、北九州の店舗数は同じぐらいか (^。^)
でも、面白くなりそうなのは、門司かな。
投稿: cg-off | 2007年5月19日 (土曜日) 00:46
門司にトライアルですか・・・
低価格競争が激しくなりそうですね
投稿: べーやん | 2007年5月25日 (金曜日) 00:54
今日、ハローディがオープンしたようです。
私は近寄ってないのですが、母が行ったよう
です。あおりで他のスーパーが閑古鳥が啼い
ていたようです。
なんでも、めがねスーパー、高千穂カメラと
かパン屋も入っているようですね。
投稿: べーやん | 2007年6月21日 (木曜日) 22:53