フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 資さん@鞘ヶ谷店&浅生店 | トップページ | ルウ・タカセ »

2007年3月10日 (土曜日)

萬福(べトコンラーメン)

Manfuku 「萬福」って言う屋号より、おそらくほとんどの人が「べトコンラーメン」ってお店だと思い込んでいる(私もそうだった)と思われるほど、インパクトがあるネーミング。日本の動脈・国道3号線に九州ローカルとはいえべトコン・・・って?と思うが、「ベストコンディション」のことらしい(諸説ある)。メニューは普通のトンコツからしょうゆ、唐揚げ定食まであるが、ココはやはり看板メニューMannfuku2 のべトコンラーメンを。土曜のお昼時をやや過ぎた頃だが店内ほぼ満席。少し待たされてでてきた、べトコンラーメンが今、ベールを脱ぐ(大袈裟な)ニンニク入りの豚ニラもやし炒めというか、キャベツ抜きもつ鍋風と言ったら良いのだろうか。唐辛子も入り、心地よいピリ辛。アッサリした醤油スープに、ニラとニンニクの香りがよく合う。もっとギトギトしたものを想像したが、むしろスープはコク薄めで、やや細めの麺を使っているから麺にスープが絡みやすいのにも関わらず実にアッサリしている。そう、これは「しょうゆもつ鍋風ラーメン」。スタミナつけてコンディション整えて・・・か。このラーメン、妙に気にいってしまった。ちなみにココ、yahoo!電話帳でのジャンルは中華料理店・・・なるほど。

萬福   べトコンラーメン 500円

<データ>北九州市小倉北区真鶴1-7-6 /定休・日曜日 /P・なし <メモ>今回・B /リピート・C /訪問履歴・初回 /子供連れ・○

« 資さん@鞘ヶ谷店&浅生店 | トップページ | ルウ・タカセ »

コメント

怪しい店構えとは裏腹に
ラーメンの評判はいいみたいなので
一回は行ってみたいと思っていました
(べ~やんさんもそんな感じだった?)
でもこの辺に来るといつも宝龍に足が
向いていたんですよ~
今度は思い切って行って見ます(笑)

ぺろりんさん>

Hさんのお勧めで行って見ました。
話を聞かなかったら、確かに勇気がいります(笑)

近くの大番ラーメンってどうなんでしょうね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 萬福(べトコンラーメン):

« 資さん@鞘ヶ谷店&浅生店 | トップページ | ルウ・タカセ »