フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 資さん@徳吉店 | トップページ | 博多中華そば まるげん »

2007年3月14日 (水曜日)

ふきや@赤坂店

Fukiya1 今日は福岡出張。実は「呼び出し」・・・なんだが(汗)ショックだが、まあ、仕方ない。高速バスから降りるとちょうどお昼時。ココの近くには長年の宿題店、矢部村の物産を出品しているアンテナショップ、杣の里「ソマリアン」にあるカレー。冷凍パックで食べたことはあるがお店で食べてみたかった。と   ころが、店舗はあれども業態を替えたのかお弁当バイキFukiya2ングのお店になっていた(前原に喫茶が出来てそちらにあるようだ)。さて、困った。お昼時でどこも行列だ。仕方なく出張先の大名方向へ向かう。お店を物色しながらピーク時間を外す戦略だ。「一心不乱」「一幸舎」(3周年?で半額だった)など北九州でも体験した店、「鈴木商店」とながめ、気がつくと赤坂。Fukiya3そーいえば、「ふきや」赤坂店は閉店したと思いきや、健在との情報を得ていたことを思い出す。赤坂門市場へ行って見ると果たして営業中だった。お客さんは多いがそこは一人、カウンターに1つだけ空席があったので難なく座る。特徴的な「お好み焼き」といいたいところだが生憎と時間Fukiya4がない。ちょうど焼きそばを作り始めたところだったのでオーダーすると麺を追加していて、間に合ったようだ。相変わらずの爽快な鉄板捌き。てんこ盛りの野菜のカサが見る見る減り焼そばの完成。もやしやキャベツの水分がいい具合に残り、美味しい。かつて、マイベスト「ふきや」の清川店をされていた方がココへ移った時とは、量も質も違うけれど、その方が辞めた後、引き継いでた方とは、これまたスタッフも味も別のように見えたが、そのときよりレベル高いと思う。楽しみなお店が復活?して嬉しい限り。

ふきや@赤坂店  焼そば 500円

<データ>福岡市中央区赤坂1-9-10 赤坂門市場内 /定休・第1・3・5日曜 /P・なし <メモ>今回・B /リピート・B /訪問履歴・C(清川店→殿堂とは別カウント) /子供連れ・○(平日お昼時は除く)

« 資さん@徳吉店 | トップページ | 博多中華そば まるげん »

コメント

こないだ博多駅前の『ふきや』に行った時、焼きそばを食べてる人が多くて、「美味そうだなぁ」っていたんですが、レポート読むとなるほどって思いました。銀河の焼きそばは好きですか?

>くーぱーさん

銀河の焼そば、食べたことないです。
お好み焼きと同じで最初食べた時はラード使うし
しつこく感じたのですが、クセになります。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふきや@赤坂店:

« 資さん@徳吉店 | トップページ | 博多中華そば まるげん »