フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 久しぶりに成功?かな | トップページ | 資さん@浅川店&本城店 »

2007年3月24日 (土曜日)

かめや

Kameya1 子供を送った後は、自分の食事時間。そして、今日は、とっておきのお店「かめや」にする。外観も、どう見ても和食店。それに「うどん」と明白に看板に書かれているし、そして、店内も、うどん店らしい?カウンター席のみ・・・なのに、ココはレベルの高い洋定食を安価で食べさせてくれるお店Kameya2だ。その意外さ意表さが魅力。例えば、知り合いを予備知識を与えずに連れてきて、ハトが 豆鉄砲食らったような顔で驚くのを見るのが、妙に楽しいのである(意地が悪いなぁ)。くーぱーさんのブログの情報では、シェフはボントン出身だとか・・・。過去の訪問は、すべて夜だったから、夜定食(1500円)をいただいている。そのたび、お安い昼定食が気になり、こっそり一人でやってきた訳で(笑)A・Bと2つある昼定食、今回はBに。Aより1品増えて価格差はたったの300円。Kameya3 まず出てきたのは、ミニうどん。細い麺にワカメ。何の変哲もないうどんだが、役割はコースの「スープ」なのだ。次に出てくるのは、鰆のムニエル。パリッと焼かれた鰆にバターが効いているソース。薄味の炊き込みご飯と白ネギのオリーブオイル漬け、きゅうKameya4りの床漬・・・そしてメインはチキンのデミソース煮込み。柔らかいチキンと デミソースが美味しい。スプーンは・・・ごはんに載せるためのもの。絶品のハッシュドチキン(こんな料理あるんかいな・笑)に早変わり。うどんは正直、普通。しかし、それをスープと位置づけたコース・・・ならぬ「定食」。コーヒーまで付いてこのお値段。大満足。夜の定食は、デザート(ぜんざい)も付くし、是非お試しを。なお、料理の内容は、日によって替わるようです。

かめや  B定食 1000円

<データ>北九州市小倉北区黒原3-16-19 /定休・木曜 /P・なし <メモ>今回・☆ /リピート・殿堂 /訪問履歴・4回目 /子供連れ・○(カウンターのみ) 

« 久しぶりに成功?かな | トップページ | 資さん@浅川店&本城店 »

1.うどん・そば」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
黒原にこんなお店が!!!
まだまだ知らないことが多い私(笑)。
でも、洋食屋さんなんですよね??
うどんより洋食を食べたらいいんですよね??
あー食べたいなぁ☆
ちょっと探してみますね☆

桜子さん>

復活を楽しみにしてますね。
ここ、お勧めですよ。本屋さんの斜め前です。

べーやんさん逆TBしに来ました。この¥1000のB定食はよそのレストランだと¥1800くらいはとられそうです。客層も主婦層が多いのも頷ける、"うどん屋"さんですよね(笑)。

くーぱーさん>
TBが6~7回入ってました(笑)
いつの間にか承認制になっているようなので
最後のをTBということで受け付けました。

ココ、ホント隠し玉ですよねぇ。

TB5,6回入ってましたか・・・(爆)。たしかに、、、何度やってもTBされないから、やり方が違ってるのかと思い、何度もクリックしました(苦笑)。ココログの場合直ぐに反映されないんですね?今後気をつけます(アセ)。。。

>くーぱーさん

yahoo!の別館にはすぐにコメントやTB付き
ますが、@nifty本館はあまりないので大歓迎
です。お気軽にヨロシクですm(_;_)m

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かめや:

» かめや [らーめんくーぱーのブログ]
見た目なんてことない、普通のうどん屋さん。 しかし、ここル・ボントン出身のご主人が作る本格的フレンチ&うどん屋さんなのだ。 先日食べた、焼きカレーのご主人のことを思い出し、約2年ぶりに訪れてみた。 ここ、うどん屋でありながら実は隠し玉的な?洋食屋さん。 一番人気はA定食¥700とB定食¥1000。←壁のメニューボードに書いてある。 3度目の今回はB定食を注文する。 本日のメニューは、鰆のムニエル、牛腿肉のステーキ、ミニうどん、冷奴、炊き込みご飯、お漬物。 画像を見てもお分か..... [続きを読む]

« 久しぶりに成功?かな | トップページ | 資さん@浅川店&本城店 »