フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 旅行2日目その2・神戸南京町 | トップページ | ホークスVSバファローズ »

2007年4月30日 (月曜日)

あらためて南京町

Daidou_1 少なくとも5回以上、南京町に来ているが一度も店舗の中で食べたことがない(苦笑)いろんなものを買って南京町広場でつまみ食いする、もしくは持ち帰る。これがいいんです。1品だいたい200円から300円前後といったところ。いつものブログ形式だと大変なことになってしまうので、ひとくくりで書きます。

Rakuen元町方向から入り、しばらくすすむと左手に「北京菜館」海老団子(200円 B/毎回/追加画像)カリカリの皮に中は海老がシッカリ。広場の四つ角、右に「堂記號」唐揚(200円 C/初回)、まっすぐ進んで右に「大同行」限定販売・金華豚ドック(300円 B’/Ekisei初/追加画像)ふわふわ饅頭皮の中に金華豚ソーセージ。ついでに唐揚(200円 B’)、左に「楽園点心倶楽部」シュウマイ(300円 B/毎回)進んで右、「益生號」骨付きフランク(200円 A→これ初めてだったけど旨い)、 肉まん・小(120円 B’・・・大の方がいいかBifunも)アメリカンフランク(B’)。2軒隣に毎回立ち寄る「攤販 街」(この 漢字、表示されるのか?)刈包(210円 A/毎回)→中華バーガー。角煮といため青高菜をふんわり皮に包んだもの。左側にも毎回立ち寄 るケンミンのアンテナショップ「米粉専Tyuka家yunyun」焼米粉 (250円 B)ロウ米粉(200円 B)牛なん汁米粉(200円 B)。 それぞれにビーフンの太さが違う、平麺があるなんて・・・旨いです。そこから細い路地を左へ入り、左側に最近おススめの「龍鳳 」。ここも屋台形式だが簡易テーブルがあるので子供連れには嬉しい。それとケンミンRyuhouも同じだが基本的に注文後の調理でそれも嬉しいし出来立てはヤッパリ美味しい。春巻(150円 B)唐揚(250円 A)水餃子(250円 B’ →皮は焼餃子向きかも)韮菜菓(にらまんじゅう・150円 A)。

よく食べました(笑)

他にも<追加画像あり>

« 旅行2日目その2・神戸南京町 | トップページ | ホークスVSバファローズ »

7.中華・餃子・点心など」カテゴリの記事

X 野球、旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あらためて南京町:

« 旅行2日目その2・神戸南京町 | トップページ | ホークスVSバファローズ »