フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« いか焼き@阪神百貨店(梅田) | トップページ | 旅行2日目その2・神戸南京町 »

2007年4月30日 (月曜日)

楽天軒本店@阪神百貨店(梅田)

Rakutenken1 昨夜、道頓堀を探し回って、ついに発見できなかったのは、ココの本店。「本店」は、大たこ本家のまん前に在った老舗。その場所柄をもじったような「たこ焼き饅頭」が一時期、流行のお土産って感じで(その前はりくろーおじさんのチーズケーキだったような)。自分も大阪のお土産で愛用していた。主に駅での購入だったので、3年前、道頓堀の本店を訪れた。角地にありアーケード側の入り口には、甘栗・・・ちょうど「こどもの日」前で「鯉のぼり」のTakoyakiman袋に詰めてくれるとかで、試食までさせていただいた。こりゃあ、旨い!と思ったけれど、本命は「たこやき饅頭」で、大タコ側の入口から入り、買い求めた。甘栗は・・・まあ、いいかぁ・・・小倉には大好きな「甘栗太郎」があり、珍しくもなく、と。しかし、帰って調べると、元々ここは甘栗が超有名、だったのだ。当時見たあるHPには、日本で3本の指に入るとまで・・・ とっても悔しい思いをしていた。Rakutenken2 で、宿題というか今回の旅でのリベンジの最重点だったのだが・・・発見できずに、しかし執念(笑)宿のネットで調べて、大阪の百貨店の何軒かに入っていることを知り、こちらに来た。やはり昨年の11月ぐらいに、道頓堀の本店は閉店したそうだ。お土産用と帰りの新幹線用に購入。「たこ焼き饅頭」の方は新作の「チョコ」も買った。感Rakutenken4想は、新作より以前からの餡&クリームの方がお勧め。生地的にはもみじ饅頭に近く、美味しい。甘栗は・・・ハズレがない。虫食いとか味がヘンな栗というのが全く含まれていないのだ。強めの甘味を感じるが、とっても上品で旨い。どちらも、お土産として大好評だったことを付け加えておきたい。  <メモ>今回・A /リピート・B

« いか焼き@阪神百貨店(梅田) | トップページ | 旅行2日目その2・神戸南京町 »

X 野球、旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽天軒本店@阪神百貨店(梅田):

« いか焼き@阪神百貨店(梅田) | トップページ | 旅行2日目その2・神戸南京町 »