足慣らし&鉄道遺構など
次の日曜日が、ウォーキング練習会。40キロ歩くのだが、最近忙しくてマトモに歩けていない。練習会のための、足慣らしってなんかヘンだが。小倉駅近くのペット美容学校に愛犬を預けた後、国道199号線を門司港へ向かって歩いた。曇り空で風は強め。その風がちょうど心地いい。門司港は前の職場に顔をだすのと、当然、食事が目的。それはこの後の記事 にて。門司駅付近がきれいに整備され、車道は山側のサッポロビール工場跡地に移り、海岸沿いは歩道公園になっている。なかなか気持ちがいい。そこを過ぎ、「大平山」のバカでかい看板を過ぎると車線も片側1車線に。左手の海中の桟橋跡は、下関-大里(小森江?)を結んでいた国鉄の連絡船の桟橋らしい (注・下関-門司港の「関門連絡船」とは別物)。ホワイトバランス間違えて真っ青な写真になったが(笑)小森江駅付近のニッカウィスキー工場(あれぇ?ここ焼酎工場だったけどなぁ?)のレンガ倉庫前に綺麗な花 壇なんかがあり眺めながらすすむ。このあたりもかつて貨物線引込線があった。写真電柱の、「鉄道横断」の文字が当時をしのばせる。そして2時間歩いて約11キロ。門司港駅に到着。
« 龍鳳閣@リバーウォーク店 (2) ※移転? | トップページ | 浜司 »
「t.雑記・日記」カテゴリの記事
- ご案内(2020.08.31)
- こちらのブログについて(2014.08.06)
- 完歩(2007.10.08)
- ホークスVSイーグルス(2007.07.11)
- 城島&イチローのサインボール(2007.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント