フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« むつみ屋 味噌醸造@リバーウォーク | トップページ | 玉屋食堂@北九州市庁舎 (16) »

2007年5月17日 (木曜日)

Tim Tam(ティム タム)

Tim_tam_1 ついに見つけた・・・9年前に食べたきりの、この菓子。10年前に産まれて初めて出かけた海外旅行・オーストラリアで知り、翌年、新婚旅行で再び訪れて買い込んで以来。ココアビスケットをミルクチョコでコーティングしただけのものだが、飽きない美味しさと、すぐに溶けだす感じの上質なチョコのなめらかさ。冷してすぐ食べるのが一番。オーストラリアではマーケットやセブンイレブンで売ってるポピュラーな菓子だが、日本では全く見かけなかった。たまたまシドニーのDFSに寄った時にそこの店員(日本人)Tim_tam_2 の方と話が盛り上がってしまったのだが、その人もこちらに来て一番美味しかったお菓子、と評していた。わかる人にはわかると思うが、日本のチョコレートのようにきめ細かくなめらかなものは輸入物ではあまり見かけない。イギリスの影響が強いオーストラリアでも事情は同じで、日本人向けに作られたマカデミアナッツを除き、きめが粗い、がさっとしたチョコが多いのだが。オーストラリア関係のショップや国際見本市なんか機会あるごとに覗いていたが、やはり見当たらなかったものが、ひょんなことであるスーパーで見つけた時、ちょっと小躍りしてしまった(オイ)早速、実家や職場、家、知人用にと買い込む。レジの人も驚いたんじゃないかなぁ・・・(笑)欲を言えば、ちょっと高め。現地ではもっと安い(当たり前か)。それと、ココに置いているのはこのチョコダブルコーティングとキャラメルしかない。実はダブルではない、ふつうのチョココーティングのものがくどくなくて一番美味しいし、ファミリーパックという倍量入ったもので、現地ではたぶん同じ値段くらいだったと思う。今のところ、このスーパーの系列の他店舗ではまだ見つけてなくて、ごめんなさい、場所は言えません。。。

単独の菓子で新設する気もなかったのでこのカテゴリにて(笑)あれ、パスポート切れてる。結局、このあと海外に行くこともないままかぁ(苦笑)

« むつみ屋 味噌醸造@リバーウォーク | トップページ | 玉屋食堂@北九州市庁舎 (16) »

r.お気に入り」カテゴリの記事

コメント

TIMTAMは日本でも売ってますよ
冬季限定なんですけど・・・
普通にソニプラやリバーウォークのDELIとか
ダイエーにもありました♪

はじめまして。

なかなか見つからなかったのですが(笑)
DELIは先日覗いたら見当たらなかったの
ですが、ささっと見たので。。。そうですね
ー冬季限定ですかー。すぐに融けちゃいます
からね。

冷蔵庫で冷たく冷たく冷して食べるのが最高
です。

買ったのはリバーの地下のグルメシティです
(笑)最後の1本まで買い占めました(笑)
ソニプラって今小倉にありましたっけ?(アセ)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Tim Tam(ティム タム):

« むつみ屋 味噌醸造@リバーウォーク | トップページ | 玉屋食堂@北九州市庁舎 (16) »