フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« アンリシャルパンティエ | トップページ | ふくちゃんラーメン »

2007年6月24日 (日曜日)

大臣閣   (閉店情報ありましたが、復活したようです)

Daijin1 研修ついでの麺ツアー、いや、麺ツアーついでの研修?(笑)ご隠居と太助さんのご協力で短時間に多くのお店を回ることができた。感謝感激である。で、博多で拉致されイキナリ連行されたのは、なぜか佐賀(笑)旧国鉄・佐賀線跡の可動昇降橋が見えてきた。おー、実物を見たのは初めて。この線にも乗ってみたかったな~と思う間もなく車は諸富町の街中へ。へぇーこんなトコにラーメン店が・・・。知らなきゃ絶対に入らないだろうな(笑)

Daijin23回目というご隠居は解説するでもなく入店するなりいきなりマンガを読みふけっている。黙って食べてみなさいってことか。しかし、ココ、ラーメンの他にあるメニューはホルモンに焼肉?なんか日本酒や焼酎が似合いそうなお店だが、店主 は案外若く、2代目のようだ。さて、ラーメン(450円)。クリーミーないい泡立ち。そして、啜ってみるとなんともいいトンコツの香りとコクがあるじゃないか。麺も固めにゆでられていて、旨い。変わったタイプのチャーシューはご愛嬌だが、懐かしい感じのする、しかし、シッカリと仕事された一杯だった。残念だった点はネギ。とても香りが強いのである。トンコツの苦手な人にはいいかもしれないが、せっかくのスープの香りが食べすすみネギと混ざり合っていくうちに、最初のインパクトのあるスープの香りがすっかり消えうせたことである。ご隠居によるとデキは中くらいとのことで、うーん、これはまたいつか来て見なければと思う・・・あまりにも遠いけど(笑)店名入りの湯のみも、なかなかいい味出してます。

<データ>佐賀県諸富町大字諸富津138-9 /定休・? /P・あり <メモ>今回・B /リピート・C /訪問履歴・初回 /子供連れ・○

« アンリシャルパンティエ | トップページ | ふくちゃんラーメン »

6.ラーメン(北九州市外)」カテゴリの記事

p.九州(福岡県以外)」カテゴリの記事

コメント

何かといつもお世話様です^^。

で、ここはやっぱ是非店でしょうか^^?
福岡関係では結構取り上げられていましたので。
それにしても一日4軒とはメッチャ若いな~(笑)!

話し好きのご主人もいい味を出しているお店ですよね^^
どんぶりも開店当時のものを使っていらっしゃるとのことで、確かにどんぶりに印刷してある電話番号が「電2121」となっていました(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
先日ある方から聞いたのですが、ここのご主人ラーメンの泡立ちが気になって、お客さんに出す前に泡をつぶすという作業を行っていたようです。
我々は、泡立ち具合が美味しく見える重要なポイントだったりするのですが^^
いろいろびっくりするエピソードがあるお店で、そんなこんなも魅力的に思います^^

>オースケさん
ここは、何十年もありながら、「新規発掘」という意味でも貴重なお店だと思います。
ラーメン界のロストワールドともいわれています。って嘘です。
多分、近頃、変な客が多い(誰だ??)のでご主人びっくりしていると思われます(笑)

以前、屋号のいわれを聞いたことがあるのですが、1 「初代のご主人が大臣のようにえらそうぶるので、友だちから「大臣みたいなお店」という名前がいいんじゃないか」といわれて大臣閣という屋号にした。
2 初代のご主人がえらそうぶるので、「おまえはお客さんを大臣のようにあつかえ」と友だちから言われて大臣閣という屋号にした。


現在のご主人の話がもつれて、どっちかよくわかりませんでした。
行くことがありましたら、ぜひ、調査をして欲しいと思います^^

ケパサさん、ご無沙汰りんこ^^!

なるほど、興味津々なお話ありがとうございます。
それにしてもお詳しい^^。
確かに私にはロストワールド的でした(笑)。
へ~、こんなお店があったんだ~?
と言うのがそのときの感想です^^。
って、ゆーかー、地元では
結構知られていた名店かもしれませんか(笑)?

また、お伺いしたときは
秘密裏に調査を敢行いたす予定です(笑)。
このネーミングはやっぱ、インパクトありです(笑)。

なんだか盛り上がってますが(笑)

ところでみなさん、なんで知ってるの?
私、連行されるまで全く知らなかったですよ。


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大臣閣   (閉店情報ありましたが、復活したようです):

« アンリシャルパンティエ | トップページ | ふくちゃんラーメン »