五島うどん 和ちゃん H24
カウンターが6、7席とテーブルが1つの小さなお店。12時からの、
お昼ピーク時は、何人かで連れ立って出入りするサラリーマンの
姿が見られる。ということは2-3グループも入ればお店は一杯に
なる。
しかし、うどんなので回転は早いし、門司港のお店のほとんどが
ご多分にもれず1-2回転もすればピーク終了。どこにしようかと、
フラフラのぞきこんでいたら、もう「まったり」の時間帯に。
というわけで、今日はこちらに。
表にある、補修してなんとか立たせているような縦看板に、「ごぼう天うどん」の文字。
初めてのお店の鉄則、座るなり、ごぼう天うどんを注文。
その後に、今日は暑かったことを思い出したが、まっ、いいか(^-^;
値段が400円なので、正直、侮っていたが、ちゃんとした笹掻ゴボウ天に、
ワカメ、かまぼこ。ネギの緑と、彩りが良い。
五島うどんということで、乾麺(椿油を使った手延べ麺=そうめんに似ている)
で断面は丸い。コシは強くないが、のどごしは良さそう。もっとも、今日はあた
たかいうどん、のどごしを楽しむには少々、無理があり、少しずついただき、
この手の麺、特有の、粘りなくプチプチ切れる食感を楽しむ。
スメは、薄味スッキリ。あご出汁?かどうか、ビンボー舌にはわからない(笑)
他のお客の注文をみていたが、ゴボウ天についで、かやくうどん(400円)も
出ている感じ。薄味だけに、きつねの入った、かやくうどんは、いい選択かも
しれない。ゴボウ天+いなりずしという、お客さんもいて、納得。この出汁なら
私が普段、出汁の味をわからなくするという理由で、オーダーから全く排除
している、甘辛ペラペラタイプの肉うどんも、たまにはここで食べてみたいと
思わせる感じだ。
と、いうか、メニューにせっかく「冷」があるので、今度は、「のどごし」を味わい
たい。どっかの発泡酒じゃないよ(笑)
食べ終わる頃には、しっかり汗を掻いていた。暑いねーと、いかにも話し好き
そうな女将。なるほど、お店自体「あったかい」のかもしれない。
北九州市門司区栄町5-25 /定休・? /P・なし
<メモ> 今回満足度・B /リピート度・C(-) /訪問履歴・初回
« 門司倶楽部 H24 | トップページ | BRASSERIE LIPP (ブラッスリーリップ) H24 »
「1.うどん・そば」カテゴリの記事
- 清滝うどん H24-3 ※閉店(2012.09.26)
- 港屋千兵衛 H24 ※移転(2012.09.21)
- かっちゃんうどん H24(2012.09.15)
- 清滝うどん H24-2 ※閉店(2012.09.14)
- うどんウエスト 宇佐店 H24(2012.09.09)
「i.北九州市門司区」カテゴリの記事
- 清滝うどん H24-3 ※閉店(2012.09.26)
- 門司倶楽部 H24-3(2012.09.26)
- KITCHEN ゑびす屋 (ポン太ラーメン) H24 ※閉店(2012.09.24)
- 若松屋 H24-2(2012.09.23)
- 圭順 H24-2(2012.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント