フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« やまもと  H24 | トップページ | 更新うどん 本店  H24 »

2012年6月 7日 (木曜日)

天和(てんほう)  H24

Ca390095_2Ca390095_5Ca390098_3お昼は「春や」のカレーと決め、行ってみたが、生憎、
売り切れ。さて、どうしたものか?
栄町商店街から、ふと、赤い看板が見えた。そうだ、
気になっていた店があった。商店街から、その細い
路地を見れば、(有名らしい)「放浪記」の手前、目立つ赤い看板が見える。
レトロなお店だ。この細い路地に長くお店を構えている=ファンが居る、
という証拠ではないだろうか。
昨日の「やまもと」同様、ここも「食べログ」にはあまり情報がない。
ならば、行ってみるしかないでしょう。

Ca390100先客が2名。店内の壁に古めのメニューボードと、手書きのメニュー。
割とオーソドックスなメニュー内容。定食、といえそうなうものは、チャ
ーハンと麺のセット、あるいは餃子のセットがあるぐらいか?
今日は単品で十分と思い、手書きメニューの一番左端にある(=看板
メニューの可能性が高い)チャンポンをオーダーする。

Ca390103

割としっかりと具材が載っている、というのが第一印象。小エビや、イカゲソも、入っ
ている。

Ca390106_2

なつかしい、という感じのチャンポン。スープはなめらかで、具材のうまみをしっかり
含んで、脂っこい感じもない。麺は、ごく普通のチャンポン麺だが、柔らかめで、スー
プの絡みも良い。

(今はどうだかは別として)以前は出前中心でやっていた、という話をベテラン職員
から聞いた。ラーメンとかも結構、出ていたということだ。中華店で、ラーメン、という
のは、あまり良い印象がないのだが、これなら一度は試してみたいと思う。

今日は、なかなか渋いお店を見つけた。


北九州市門司区栄町7-5 /定休・? /P・なし

<メモ> 今回満足度・B' /リピート度・C(-) /訪問履歴・初回

« やまもと  H24 | トップページ | 更新うどん 本店  H24 »

3.ちゃんぽん」カテゴリの記事

7.中華・餃子・点心など」カテゴリの記事

i.北九州市門司区」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天和(てんほう)  H24:

« やまもと  H24 | トップページ | 更新うどん 本店  H24 »