フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 中華&定食 たけや  H24 | トップページ | カレー工房 春や  H24-3 »

2012年6月11日 (月曜日)

みんず(珉子) 本店   H24

Ca390148本店と書くのは適当かどうか。同じ名前の(のれん分け?)店と
は、別格だと思う。老いても厨房に立ち続ける姿、店主の存在
感。いつまで味わえるのだろうか。
そして、たまにある「塩辛すぎ」(笑)。

今日はどうだろう?「当たり」だといいけどね。

Ca390149さて、あえて挑む(?)なら別として、みんずラーメンか特製ラ
ーメンを選ぶのが、お約束。普通ラーメンはメニューにあるが、
「幻」と思うのが良い。というわけで、今日も、みんずラーメン
・並(680円)を、オーダーする。

※「挑む」の理由は過去記事みてください(笑)

(別館)http://blogs.yahoo.co.jp/beyan39/6124533.html

Ca390152

Ca390155_4
寄る年波か(苦笑)最近は、脂コッテリなラーメンは身体に合
わなくなり胃が受け付けない。それはmixiとかに書いたので
一部の方は知ってると思うが。。。それでも大丈夫なお店も
あるので、この差は何だろう、と思う。ただ、ただ、ド・トンコツ
で押してくるタイプが全くダメになっているのは確か。

さて、見かけは脂ギシュ、でも、何故か、完食。
塩加減は、おっと、「割と」控えめ。元ダレで色はかなり茶色
いが。それに若干、出汁が弱い気もするが、北九州の無形
文化財的大将の、ラーメンを、今日も味わえたことに感謝。

気になるのは、以前は、スープのことで、やたらと話しかけて
きた大将だったが、ここ最近の訪問で感じるのは、すっかり、静かになっているような。
かなりきついんじゃないだろうか??と余計な心配してみる。
あ、それから、モヤシ、根切りしてないのは、前からだったかなぁ?

北九州市門司区高田1-10-7  /定休・月 /P・コインパーク利用

<メモ> 今回満足度・B /リピート度・A /訪問履歴・B

« 中華&定食 たけや  H24 | トップページ | カレー工房 春や  H24-3 »

5.ラーメン(北九州市内)」カテゴリの記事

i.北九州市門司区」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みんず(珉子) 本店   H24:

« 中華&定食 たけや  H24 | トップページ | カレー工房 春や  H24-3 »