フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« みんず(珉子) 本店   H24 | トップページ | 銀座カレー @上富野  H24 »

2012年6月12日 (火曜日)

カレー工房 春や  H24-3

Ca390175もう、何度目だろうか?この春から3回目(2回は売り切れ)、
それ以前に、数回。

最初に、ここに出かけたときのエピソードは、別館の過去
記事を参照してください。

http://blogs.yahoo.co.jp/beyan39/31544676.html

レトロ絡みで、観光地価格もチラホラ見られる門司港。観光価格中心のお店、地元
向けメニューと観光客向けのメニュー並存店、地元志向の安くて旨いお店。
ざっくり分けたら(門司港に限らず)この3つだが、概ね、門司港のお店は2番目、ある
いは3番目が多いと思う。カレーを例に取れば、調理時間のかかる焼きカレーは、値
段といい、ほぼ、観光客向け。焼きカレーも扱っているお店で普通のカレー食べてる
のは地元人?と、いうことで、お昼休みに食べる自分は、普通のカレー中心となる。
時間があるのなら、焼きカレーも食べて歩きたいのが本音だけど。

こちらの基本は、ビニール樹脂でのパックカレーを、店頭、ネット、郵便局での通販。
店頭で1食700円。通販で760円。

その、詰めた余りというか、余剰分をお昼に提供しています。すべて女将さんの手
づくりで、元々、生産数が限られていて、当然、お昼の提供も「数に限りあり」です。

そんな事情で、日によって、微妙に具の多さ(肉、マッシュルーム)が違いますが、
その辺は、ご愛嬌ということで。

今日は、少ない日(笑)

Ca390160

Ca390164

私も、よく「本日完売」に出会います。打率6割強、ってトコです(笑)
宮崎産の鶏ガラを煮込んで、宮崎産の黒毛和牛を使っているらしいです。そして、
マッシュルームのぷりっと弾力感。素材にこだわっていて、そんなカレーライスに
サラダが付いて500円。細かなアラ探しは意味がなく、そして、言えません。
それに、おまけで、お茶菓子とコーヒーが付いたり、果物が付いたり。これまた、
日に依って違いますが、あくまでおまけなので過度な期待は無きよう。。。

Ca390157Ca390172_2

Ca390172

北九州市門司区東本町1-1-15 /定休・日曜 /P・?

<メモ> 今回満足度・B /リピート度・A /訪問履歴・B

« みんず(珉子) 本店   H24 | トップページ | 銀座カレー @上富野  H24 »

2.カレー」カテゴリの記事

i.北九州市門司区」カテゴリの記事

r.お気に入り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カレー工房 春や  H24-3:

« みんず(珉子) 本店   H24 | トップページ | 銀座カレー @上富野  H24 »