フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 喫茶 すいげつ  H24 | トップページ | カサート(CASATO)  H24 »

2012年7月 6日 (金曜日)

大三元  H24

Ca390495今年2回&3回目(記事合併)。こちらは「高砂商会」の
麺を使っているらしい。十数年前、口の悪い地元人
から、ご主人の作るラーメンより奥さんの作る焼き
飯がいい、との話も耳にしたが、やはりここは、ラー
メン。隣の「正ちゃん」か、「大三元」か。いつも悩ま
しい。お昼時を過ぎていたが、カウンターには5・6
人の先客。以前、駐車場はなかったように記憶して
いるが、今は6台分、あるようだ。このあたり「満州軒」
はじめ、ずいぶん建物が減ってしまったからねぇ・・・。

(7月2日)
前回は焼豚ラーメンだったので、今回はデフォのラーメン(500円)にする。
こちらでは、ほとんどデフォをいただいているし、どうやら、前回と同じく、
ご主人が麺上げだしね。二代目の姿、今日も見かけないなぁ。

Ca390500_2

前にも書いたかもしれないが、初めて、ここのラーメンを食べたとき、醤油
の味が濃くて、辛くて、うーん、という感じで店を出たが、後味が残って、そ
れがまた良くて、また食べたくなる。そしてファンになってしまった。
今日はデフォの「ラーメン」なので「焼豚麺」に比べたら、それ程ではない
けれど、やっぱり辛い。でも、ここのラーメンは辛くても許せる(それどころ
か特徴になってる)希有な存在。

Ca390503

この醤油が強いスープ(チャーシュー)には、高砂商会の麺が良く合う。
やや固ゆでの麺(デフォです)と相まって、美味しい。細かいチャーシュー
を掬いながら食べていたらスープをほとんど飲んでしまう。ウリは焼豚ラー
メンなんだけど、初めての人はデフォのラーメンを勧めたい。

おまけの焼豚ラーメン画像

Ca390006

(7月6日)
今日は残業。お腹が空いて仕方がない。バスの時間まで少し間があるし、
夜の営業は7時からなので、普段は、なかなかタイミングが合わない。
前回、メニューに餃子がないのが気になっていたのもあり、寄ってみる。
ちなみに、餃子は夜の限定メニューだったのだが・・・

メニューを眺める。やはり餃子は見当たらない。

Ca390498

それでは、久しぶりに焼き飯をいただくとしよう。この前、他所のラーメン店
での「大ハズレ」もあったし、いつもラーメンしか食べないからねぇ。焼き飯
は奥さん担当。ラーメンを作ろうかと構えていたご主人には申し訳ないが(笑)
しかし、ここんとこ、息子さん見ないなぁ。引退したかと思っていたご主人に
よく当たるが。個人的にはうれしい。

Ca390535

量もしっかりあるし、これぞ、ラーメン店の焼き飯って感じ。細かく丁寧に刻
まれた野菜と、メンマとチャーシュー。これはラーメンに使われているものな
ので味はしっかりついている。スープはラーメンのスープが付く。一部、塊は
見られるものの(笑)丁寧な仕込みで、500円という納得価格。
でも、やっぱり次は、ラーメンだなぁ。

北九州市門司区老松2-6 /定休・日曜 /P・あり

<メモ> 今回・A / リピート度・A /訪問履歴・B

« 喫茶 すいげつ  H24 | トップページ | カサート(CASATO)  H24 »

5.ラーメン(北九州市内)」カテゴリの記事

i.北九州市門司区」カテゴリの記事

r.お気に入り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大三元  H24:

« 喫茶 すいげつ  H24 | トップページ | カサート(CASATO)  H24 »