フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

« 御食事処 天正   H24 | トップページ | 珍龍軒 @守恒店  H24 »

2012年7月22日 (日曜日)

サッポロラーメン時計台 @小倉南店  H24

息子が野球の練習から帰ってくるのを待つが、なかなか帰ってこない。
おかげで2時近くになってのお昼、あわてて出かけたものの、ランチタイム
はとうに過ぎ、やはりというか考えていたお店は終了していた。さて、どう
するか。兎も角、お腹が空いた。ちょうどこの近く、昔の徳力アピロス前に
あった「弐軒家うどん」の跡に、時計台がオープンしたハズ。慌てて出かけ
たので、カメラ忘れてるのに、新店に行くのも気が引けるのだが。

券売機食券制。昼食の時間帯を過ぎているのに店内はお客は多く(驚)
なんとか座れた。メニューを見ると、みそ、しょうゆ、しおと、あとは餃子
など定番物があるようだが、券売機前でじっと見てるのは落ち着かない
ので、一番お安い、みそ、と塩(各600円)にする。

なんでも、以前は小倉にあったとか。

・・・ん?
真鶴の歯科大前にあった、あの店かなぁ。高校当時、土曜日の授業の
帰りに寄ったことがあるような・・・ハッキリ憶えてないけど。なにせ、当時
は、まだ南小倉駅前に「一竜軒」(現・唐津市)があったからねー。その
飯塚「時計台」、今は代替わりしたようだが、ずいぶん前に行ったことがあ
る。所用があり向かった飯塚の峠は雪で凍結し、チェーンでも滑り滑りで、
ようやく店の前までたどり着いての食事。しかしほとんど印象が残ってない。
当時は、なぜかトンコツラーメンまであるような、メニュー「乱立」的お店だっ
た。それに比べると、今は、ぐっとメニューを絞っていて、好感が持てる。
期待して待つ。

自分は「みそ」。スープから。。。あれ、かなり味が濃い。みその味、甘味が
シッカリしているけど、なんか、濃い。スープの旨みを味わう感じでもない。
息子の塩を食べてみる。こちらも、濃い。塩が強すぎ。炎天下で部活をや
って「塩抜け」状態の息子に聞く。「塩辛いね・・・」やっぱり。
麺とスープの絡みはよいが、いかんせん、味が濃すぎる。その上、脂身が
渦を作るタイプの、個人的には苦手な部類のチャーシュー。味付であり、
肉の縁も醤油色。

うーむ。
麺は全部食べましたが、スープ、かなり残しました。
全体的に、私には合いませんでした。残念。

(後日談)
この前後に実際に出かけた数人の話を聞けた。「美味しかった」というコメント
、私と同じように「辛かった」というコメント。どちらかと言えば、おいしいと評価
する声が多かったが、なんだろうなー、これは。

思うに、新規開店から間もない時期、かつ忙しくて、落ち着いた雰囲気がなかっ
たのは確か。まだ上手く機能してないのかもね・・・この日については分量違い
もあり得るし、よって、参考記録ということで。

落ち着いてから、再び、行って見ようかな。


北九州市小倉南区守恒2-2-14 /定休・木曜 /P・?

« 御食事処 天正   H24 | トップページ | 珍龍軒 @守恒店  H24 »

5.ラーメン(北九州市内)」カテゴリの記事

h.北九州市小倉南区」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サッポロラーメン時計台 @小倉南店  H24:

« 御食事処 天正   H24 | トップページ | 珍龍軒 @守恒店  H24 »