珍龍軒 @守恒店 H24
期待した時計台で、どうにも「消化不良」だった。その後、珍龍軒の前を通る
と、営業していた。以前ならこの時間(15時)は売り切れ閉店してたんだけど
ねー。そう言えば、書いてないけど、前回も夕方に食べてるなー。その時も
若い大将が切り盛りしてたので、代替わり?経営代わり?したのかも。息子
も、まだ食べたいというので、寄ってみることに。
個人的に「本店をしのぐ・本店先代の味を一番引き継いでいる」と評価して
いた、こちら。今日も、若い大将だ。そして、先代の奥さんも居た。あー、や
っぱり経営替わりでなく、代替わりしたんだぁ。先代、以前も休みがち(偶々
かも・・・)感じもあったしね。今は、どうしてるのかな。
珍龍軒系小倉ミルクラーメンでは、ニンニク必須。味が締まる感じになる。
いつも「少な目」で、お願いしてる。
スープを啜る。息子とニンマリした。
コクの深さという点では、物足りなさがあるが、麺とスープとの絡みが良い。
この系統の、ラーメンの良し悪し/その日のスープの出来具合を測る指標は、
如何にスープが麺に絡んでくるか。その1点、と思っている。
珍龍軒系は、表面がかなり「つるっ」としたストレート麺であり、このミルク系
スープが絡むこと自体が、元々難しいハズ。相応の技量が要ると見ている。
お店により人により、またスープの出来により、かなり違いが出る。
なので、今日の感じはいい。
強いて言えば、丼に追加する脂の量はもっと少なくて良いのだが。。。
途中から、豆板醤を少しずつ溶かしながら食べるのもお約束。
息子も満足そうだった。
二代目、さらに、頑張って欲しいね。
北九州市小倉南区守恒1-12-8 /定休・火曜 /P・店舗前
<メモ> 今回満足度・B /リピート度・B /訪問履歴・B
« サッポロラーメン時計台 @小倉南店 H24 | トップページ | 港栄 H24 ※休業 »
「5.ラーメン(北九州市内)」カテゴリの記事
- KITCHEN ゑびす屋 (ポン太ラーメン) H24 ※閉店(2012.09.24)
- 圭順 H24-2(2012.09.21)
- らーめん志士 H24(2012.09.08)
- ぎょらん亭 H24(2012.09.05)
- 大三元 H24-2(2012.08.31)
「h.北九州市小倉南区」カテゴリの記事
- カサート(CASATO) H24-3(2012.09.11)
- カサート(CASATO) H24-2 (2012.08.05)
- ピエロ H24(2012.07.28)
- 珍龍軒 @守恒店 H24(2012.07.22)
- サッポロラーメン時計台 @小倉南店 H24(2012.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント