桜亭 @行橋 H24
平尾台・千仏鍾乳洞で遊んだ後はランチタイム。
とりあえず平尾台から苅田行橋方面、国道201号
に出てみたが、お盆休みの日曜、「花苑」もお休み。
2度目挑戦を目論んだ金田家は行列。行列は嫌い。
所在なく旧10号に出て、北上してると、青いテント
のお店が開いているじゃないか。久しぶりの「桜亭」
へ。
前回記事は2007年3月。その後、1度家族で来た記憶があるが・・・さて、
このお店。前回も「桜亭」なのか「さくら亭」なのかと疑問を呈した。テント・
暖簾は「桜亭」。メニューはご覧の通り「さくら亭」。まあ、どっちも正解なん
でしょうな。今日は休みで、家族連れが多く、また帰省で久しぶりに寄った
と会話してるお客さんも居たり。自分達は運よくテーブルが1つ開いたタイ
ミングで入店したようだ。
お客様の7割が注文とはちとオーバーな気もするが、今日はチャーハン好
きの娘がいるし、洞窟探検でお腹も空いている。ということで、半ちゃんセ
ットを1つと、別にラーメンを2杯注文。にんにくの有無を聞かれるので、少し
入れてもらう。小倉系と思われるラーメンなのでニンニクは少しでも入れた
ほうが良いと思う。
ラーメン 500円
前回記事ではかなりの好印象だったが、今日は若干、塩味がきつい。
後でメニューをよく見たら、細かいオーダーに対応してくれそうなので、うす
味で注文するのが良いのかも知れない。前回、マー油?がデフォで入って
いたが、今はお好みで入れるようだ。見た目ほどコッテリはしていないが、
自分的には油分を追加してまで、という感じではない。小倉系に近いスープ
だが小倉では見られない細麺の組み合わせ。スープの絡みは良い。もやし、
玉子半分(前より大きくなったかも?)木耳と、500円とは思えない充実トッピ
ング。
セットのチャーハン
うん、なかなか美味しい。玉ねぎの入る焼飯タイプなのだが、玉子もしっか
り細かくなるまで炒めていて、丁寧な調理。
行橋と言う街は他に美味しい物が多いためか、ラーメンはイマイチ、ピンと
来ない。近々、2度目の金田家に行ってみようと思っているが、今のところ
合わないタイプのラーメンであり、ここ桜亭は全体的に濃い目の味付けが
気になるが、無難なラーメンだと思う。しょうゆや塩ラーメンのメニューもあ
るので機会があれば食べてみたい。
行橋市行事2-14-6 /定休・? /P・あり
<メモ>今回満足度・B /リピート・C /訪問履歴・3回目?
« トラットリア アンド カフェ パッソ (Passo) H24 | トップページ | 来々軒 @宇佐町 H24 »
「6.ラーメン(北九州市外)」カテゴリの記事
- 金田家 H24(2012.08.15)
- 桜亭 @行橋 H24(2012.08.12)
- 勝龍軒 H24(2012.07.25)
- 麺屋 わ(2007.06.24)
- ふくちゃんラーメン(2007.06.24)
「n..行橋・京築・筑豊」カテゴリの記事
- 丸亀製麺 行橋店 H24(2012.08.15)
- 金田家 H24(2012.08.15)
- 桜亭 @行橋 H24(2012.08.12)
- レストラン花苑(2005.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント