金田家 H24
部活の練習が休みと言うことなので、100キロウォークの
コースで息子が未体験の内、車でトレースするのが難しい
行橋-築城の区間を歩いた。椎田まで行くつもりだったが、
夜明け直後から歩き始めたため、暑さで築城が限界だっ
た(苦笑)一旦、築城からJRで行橋に戻り、車で山国川ま
でコースをトレース。再び行橋に戻ったのは11時。ちょうど
良い、前回断念した金田家に行ってみるか。数人が並ん
で居たが、開店と同時に座ることが出来た。
注文してラーメンが来るまでの間に満席となり、外に行列が出来た。
実は1年以上前に続く、2回目なのだが、前回の印象がイマイチで、日
を変えて確かめに来た様なものだ。
メニュー
数量限定の煮玉子100円かぁ。朝イチなので確実に食べることができるが、
そうすると、750円は、ちょいと・・・高いよね。しかし、他のネット情報見たら、
黒豚ラーメンは570円(!)らしいけど、まさか、お盆特別料金なのか??
お腹はぺこぺこなんだけど、経済的に、ここは我慢。
黒豚ラーメン 650円(この時の値段。)
泡立つスープ。人気なので、これが良いと思う人が多いのだろうが、なんで
ここまでと思ってしまう。が、いざ啜ってみると意外と食べやすい。これは、
前回も同じ。麺を啜り、2/3位までは、なかなか美味しいと思うのだが、さて
問題は残り1/3だ。
スルスルと食べれる要因の1つに、元ダレがいい感じで効き濃いスープを食
べやすくサポートしている感じを受ける。この元ダレ、是非、醤油ラーメンで
食べてみたいような感じなのだ。
ところが、2/3ぐらい食べすすむと口が馴れたのか、元ダレの神通力が消え
てしまう。こうなると、この濃さは私には厳しく。。。麺は完食したが、スープは、
半分残した。
前回はランチ食べた後のおやつ時間だったが、今日は腹ペコ。でも、前回と
同じくスープ完食は達成出来なかった(それでも前回より食べたのだが)。
息子も同じような状況・感想で。。。(汗)
ラーフェスで2回続けて1番人気とのことだが、ラーフェスのように半分量で
あれば、私でも、とても美味しくいただけるかもしれないなぁ。しかし、ホント、
醤油ラーメン出してくれないかな。絶対、食べに行くけど。残念ながら、その
日までリピはないと思う。。。
行橋市大橋1-4-3 /定休・木曜らしい /P・あり
<メモ>訪問履歴・2回目
« 肉うどん たまや H24 | トップページ | 丸亀製麺 行橋店 H24 »
「6.ラーメン(北九州市外)」カテゴリの記事
- 金田家 H24(2012.08.15)
- 桜亭 @行橋 H24(2012.08.12)
- 勝龍軒 H24(2012.07.25)
- 麺屋 わ(2007.06.24)
- ふくちゃんラーメン(2007.06.24)
「n..行橋・京築・筑豊」カテゴリの記事
- 丸亀製麺 行橋店 H24(2012.08.15)
- 金田家 H24(2012.08.15)
- 桜亭 @行橋 H24(2012.08.12)
- レストラン花苑(2005.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント