フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

7.中華・餃子・点心など

2012年9月26日 (水曜日)

門司倶楽部  H24-3

今日は毎年、この時期限定の職場恒例会(らしい)
今年は9月1日から10月31日の定休日を除く毎日行なわれている、オーダ
ーバイキング。これを利用して食事会をしているらしい。

時間は90分。夜のみ。中学生以上2500円、4歳から小学生1000円。
ただし、レディースデイとして定休日の月曜と祝日を除く平日(火-金)は、
女性2100円となる。飲み代は別で、飲み放題大人+1500子ども+900円。
飲めないレディースが多い職場ゆえに、食べ放題のみでの予約。アルコ
ールは実費。

20120926_01so

20120926_02so

20120926_04so_2

20120926_05so

元々、味付けが全体的に甘めなのだが、女性主導、さらに甘めのメニュー
のオーダーが多かった(汗)
最後に、口直しにやわらかい焼きそばを注文したら、男性含めて誰も食
べなくて、一人でいただきました(爆)

全40種類、こりゃ、なかなか、お得なプランです。
来年も同じ内容だといいなぁ。

(注)平成25年は、若干、内容が変わりました。

北九州市門司区清滝3-1-8 /定休・月(祝日は営業) /P・あり(広い)

<メモ>今回満足度・B /リピート度・B /訪問履歴・C

2012年9月22日 (土曜日)

中国料理 一鳳   H24

20120922_02so_2何年ぶりだろう?多分、間違いなく2ケタ年以上。道路拡
幅時に改築された、さらに前の旧店舗時代の話なので。
出前も時折、取っていたなぁ。

ランチタイム12:00-14:00、に微妙に間に合わず。が、
結果的に、サービス料金になっていた。
スブタ定食、唐揚げ定食が¥680(¥840)、醤油もしくは
トンコツラーメンが¥430(¥530)と、かなり違いがある。

定食のおかずだけ一括(スブタと唐揚げ)

20120922_06so

定食のライスとスープ

20120922_08so_2

醤油ラーメン

20120922_07so

お昼は単品より値段が安いから初めて定食にしたのだけど。サービス料
金が、適正価格のような気がしないでもない。ラーメンは、まあ、中華店の
ものって感じ。一人で頑張ってる、とてもフレンドリーな女将さんが良いで
すね。ちゃんぽん、中華丼等、昔食べたことのある単品を、今度は。

小倉北区足立2-1-22 /定休・? /P・あり

<メモ>今回満足度・B’ /リピート度・C /訪問履歴・2回目(他・出前利用あり)

2012年9月 9日 (日曜日)

ぎょうざのキスミ  H24

宇佐駅に着き、JRで中津に折り返したら、まだ10時。中津の宝来軒で昼食
のつもりも、早すぎるので諦め、車で引き返す。行橋が11時、ちょうど良いと、
向かった「花苑」は12時開店(苦笑)結局、小倉まで戻ってきた。スタミナつけ
たくて肉が食べたい。近場で手ごろなキスミへ。

毎回、かかさず食べている。高砂製麺の中華麺使用。焼きそば300円

20120909_02ca_2

焼餃子 230円

20120909_05ca

ここの餃子のコスパに対抗できる餃子を、今のトコ拝見したことがない。
皮から手作りの餃子。もちっカリっとした食感。それほど重くないので、ぺろ
りと食べることができる。これにご飯(小)を加えて本日のランチ、大満足。

北九州市小倉北区宇佐町1-10-8  /定休・木曜、水曜の夜の部

<メモ> 今回満足度・A /リピート度・殿堂 /訪問履歴・A

2012年8月28日 (火曜日)

門司倶楽部  H24-2

Ca391396門司港周辺の中華店で何店か食べたが、やわらか
い皿うどんに関しては、味もコスパも、ここが1番じゃ
ないだろうか。周辺のお店と、値段はほとんど変わら
ないし、偶に、無性に食べたくなる。同系列の小倉飯
店もそうだけど、やわらかい皿うどんは安くてボリュー
ムがあり、美味しい。考えてみたら門司倶楽部を記事
にしたのが6月(ブログ復活第1弾)で、皿うどんは4月
に食べていたが、UPしてなかった(苦笑)

続きを読む "門司倶楽部  H24-2" »

2012年8月10日 (金曜日)

萬龍   H24-2   ※閉店後、移転

Ca391076ケパサさんと待ち合わせてのランチ。事前に打ち合わせ
をしてなかったが、焼きカレーがご希望のようだ。。。うー
ん、料理が出てくるのに時間かかるし、もし、猫舌ならば
食べるのも大変なお店(特に、グラタン系の耐熱皿に入
ってくるタイプ)も多い。お盆休みの観光客で店の前に待
ちがいる。ということで、あっさり方向転換。ホンモノの「レ
トロ」さでは、抜けた存在のコチラへ。

続きを読む "萬龍   H24-2   ※閉店後、移転" »

2012年8月 4日 (土曜日)

城樓飯店  H24   ※閉店

Ca390985以前「中華菜館・神岳」があった場所。オープンして
しばらくは、ワリとよく出かけていたのだが、下の子
どもには量が多いのもあって、なかなか出かけてな
かった。今日は、嫁が遅く子どもと3人。自分としては
別の「目的」があり、それなら、定食を2つ取れば、ち
ょうどいいという計算が成り立ち?出かけた。

続きを読む "城樓飯店  H24   ※閉店" »

2012年8月 2日 (木曜日)

朋友  H24-2

Ca390940同僚と「清滝うどん」に出かけてみたら「9/2までお休
みします」との貼紙。
営業日、時間ともハードルが高いのに、1ヶ月休むと
はどんだけ?って感じだが、それは、門司港につき
(?)仕方ないので、ここから一番近い「朋友」へ移動。
前回の訪問時に、他のお客さんが食べていたチャン
ポンも気になるし。

続きを読む "朋友  H24-2" »

2012年6月30日 (土曜日)

春燕   H24

久しぶりの「春燕」。今日はちょいとした家族の宴席で利用。総勢6人だが、
子どもが2名(食べ盛りの1名)。大人もそれなりに年季が入っているので、
そんなに多くの量を食べる感じでもない。

こんな時には単品や定食より、ファミリーコースを利用する。量はシェアした
ら大したことはないが、種類を多く食べられるのが良い。
4500円、6000円、10000円のコースの中で3-4名用の6000円コースで予約。
ついでに、予約限定のメニュー、豚肉角煮(3人前1800円)。1名分600円とい
う計算。高額だが、せっかくなので4人前で予約していた。

前菜、天ぷら2品盛り合わせ、大海老のチリソース炒め、肉料理、チャーハン
または五目フライ、フカヒレスープ、点心という内容だが、基本おまかせと
いう感じになるので、どんなラインアップか楽しみ。

続きを読む "春燕   H24" »

2012年6月29日 (金曜日)

萬龍  H24  ※閉店後移転

Ca39039710年少し?ぶりの萬龍。栄町商店街より、保存が決まった
旧料亭・三宜楼への坂を上る途中にあります。当時から、
まったく変わらない佇まい。これぞレトロ的な味があります。
テレビや本への露出は結構あるので、純然たる地元人の
ための中華というわけではないが、平日は、やはり地元の
方が多いようだ。
ここは正面から奥に入るのではなく、左の階段を登った2階
に、食堂がある。確か1階は宴会場だと聞いたことがあるが・・・

続きを読む "萬龍  H24  ※閉店後移転" »

2012年6月22日 (金曜日)

朋友(ぽんゆう)   H24

Pap_0289朋友=豚まんという固定観念があって、これまでの利用、
すべて「豚まんのお持ち帰りだった。職場で話を聞いたと
ころ、食事もまずます、との情報。移転前のお店は「歴史」
というか雰囲気がありすぎて、中に入りがたいものがあっ
た。現店舗は、桟橋通・錦町の表通り旧店舗から若干、入
る。入口は狭いが、雰囲気は、ごく普通でもあり、情報も得
たのでランチタイムに行ってみた。

Pap_0274ちなみに、旧店舗。
倒壊の危険があるのか、フェンスで周囲を「封鎖」されている。

続きを読む "朋友(ぽんゆう)   H24" »