この日は職場の暑気払い、夜の利用でした。
マキマキ屋のデザートがつくのもお昼と同じ。私は、マキマキ屋のケーキは、
正直、好みでないのでどーでもよいし、前に一度行った昼のバイキングは、
お値段の割りに?な印象があって、気乗りしなかったが、昼のバイキングと
比較にならない数の単品メニュー、すべてがオーダーバイキング。
高いものから食べなくては(笑)
今日はオフ会。私は蕁麻疹後遺症から立ち直ってないので2次会から参加。
このお店、よく前を通るので、前々から気になっていた。焼酎やモツ鍋がウリだが、
他の単品も良いとの情報で、楽しみ。
お店は、北九州市立医療センターから、小倉馬借郵便局、旧・揚子江豚まん工場
前を抜けた、角。北九州予備校前の道との出合い、てんしん堂やビストロ石田の
近くになります。
(店舗の写真を撮り忘れました。後日・・・)
二次会はバーへ。職場の女性陣、このようなお店に来るのが初めてだとかで完全に雰囲気に飲まれて沈黙している(笑)しかし、決してかしこまるお店ではなく、マスターの森さんの人柄そのものに、カジュアルに気軽にワイワイ、またはしぶくお酒を楽しむお店。ただ、生真面
目な女性陣がどんな反応示すか個人的に興味がなかったかといえば、決してそうではない(笑)→ほぼ予想通り(意地が悪い・笑)まだ週末ではないのであまり飲めなかったが、今日は2杯いただいた。
LENNON the bar (チャージ700円)
<データ>北九州市小倉北区鍛治町1-3-10 ニュー平和ビル2階 /定休・不定 <メモ> リピート度・B(→) /訪問履歴・B <その他>HP ←リンク
井筒屋本店の地下にも売り場を持つ食肉会社岡崎商店が経営する和牛・和風ステーキのお店。何度か宴席で利用したことがあるが10年ぶりぐらいだろうか。今日は職場の歓迎会。いちばん安いコースの知伽良コース(3500円)にした。食前酒(梅酒)、付出し、小鉢、牛肉
のタタキ、サラダ、メインのステーキ、豚汁、ライス、デザートで、10年前とはほとんど変化がない。くわやきとは、鍬に見立てた鉄板の上で焼くという意味で本物ではない(笑)以前、食欲旺盛のころは肉の追加注文をしていたが、今はこれで十分満足。厚めで一口サイズにカットされたやわらかい肉
を、お好みに焼いて食べるのだが、タレと塩、どちらかというと上質なお肉なので、ややレア気味に焼いて塩だけで味わいたい。塩はチベットの2億5千万年前の塩だとか。豚汁は意外な感じがするが、そんなに具沢山ではなく、ご飯のお供にちょうどいい。みんな満足したようだ。 <追加画像あり>
<データ>北九州市小倉北区鍛治町1-3-4 美松コア1F /定休・日曜 <メモ>今回・A’ /リピート・B(→) /訪問履歴・C <備考>徳力店(岡崎商店に併設)
鍛治町の「まつり茶屋」で、先日の100キロ練習会の懇親会♪安くてなかなかいい。メンバーの紹介だから・・・?だろう。いろんなメンバーがいるから楽しい。ひょんなことから、「紀元」のファンがお二人もいることが判った。先日、官兵衛の大将から仕入れた情報と一致する部分もあって(笑)前からなんとなく聞いていた100キロウォークを意識したのは開催告知のポスターを、「紀元」で見てから。偶々ウォーキング始めたばかりで、旧国鉄日田線跡を歩くついでに脚を延ばして普段はなかなか行けない(中学 生以下お断りなので)「紀元」まで行ったのも、何かの縁だったのだろう。そして職場の仲間が簡単な体験談を部内誌に載せてたのを見て、グッズを小倉スポーツに見に行った時に誘われたのがこの会。縁というのは不思議なものだとつくづく思う。2次会には100キロウォーク
の川本会長も・・・もう後に引けなくなってきたので、ココにも書いておくことにした(笑)
宴会の後、帰りに食べたのは「紀元」ならぬ「資さん」ぶっかけ(380円)。宇佐町店にて。以前食べたのよりだいぶ良くなってた。今回・B’ってとこかな。
1.うどん・そば 2.カレー 3.ちゃんぽん 4.パスタ・オムライス・洋食系 5.ラーメン(北九州市内) 6.ラーメン(北九州市外) 7.中華・餃子・点心など 8.和食系・創作料理など 9.粉もん・焼きうどん&そば a.喫茶(甘味処)・ケーキ・ベーカリー b.喫茶(軽食)・ファストフード c.持ち帰り・惣菜・弁当 d.定食(昼)/ランチ e.定食(夜)/ディナー f.飲みます g.北九州市小倉北区 h.北九州市小倉南区 i.北九州市門司区 j.北九州市戸畑区 k..北九州市八幡東区 n..行橋・京築・筑豊 o.福岡市と、その近郊 p.九州(福岡県以外) q.山口・広島・島根・鳥取 r.お気に入り s.料理してみる・上がりこむ t.雑記・日記 u.肉っ! w.いただきもの X 野球、旅 閉店・移転(旧情報) v.魚っ!
最近のコメント