フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

1.うどん・そば

2012年9月26日 (水曜日)

清滝うどん  H24-3   ※閉店

20120927_02ca_2昨夜は、中華でコッテリしすぎたので自然とアッ
サリ系へ。さらに、アッサリな「わかめうどん」を
オーダー。若干、出汁が辛いのでわかめどんは
ベストではないかと思い。

わかめうどん 350円

20120927_07ca

思ったとおり。若干、辛い出汁なので、ワカメで薄まっていい感じだ。
本格的なうどんではないけど、なつかし系のうどん。
いいなぁ。

20120927_09ca

今日は、食後にアイスコーヒーのサービスが・・・
ホントに350円でいいのかなぁ?

北九州市門司区清滝4-2-36 /定休 水・土・日・祝
営業時間・11時から14時 /P・なし 

<メモ> 今回満足度・B /リピート・C /訪問履歴・3回目

2012年9月21日 (金曜日)

港屋千兵衛   H24   ※移転

20120921_07so特に必要のない人気店。余談だが、このお店が入
る前の、うどん店にも行ったことあったりする。
ケパサさん情報で伊万里牛を使った限定数あり、
のメニューがあり、それが、栄町の「門司笑」との
コラボであることはすぐにわかったのだが、12時
過ぎに伺うと、とても昼休み時間に職場に戻れな
いほど混み合っている。そこで、今日は、13時から
の昼休みシフトだったので伺ってみたが、それなり
に多く、満席に近い。すでに限定は諦めているので、メニューを眺めて、
結果、「定番」を注文。

ごぼう天ぶっかけ(冷) 710円

20120921_03ca_2

20120921_06so_2

場所柄、観光地価格であるのは仕方ないか。咽越しの良い細麺を啜り、
しかし、すでに昼休みも残り30分になっているので(汗)急ぎ掻き込む。
そういえば(以前食べたことがある)めんたいじゃこうどんが押しだった
様な気もするし、変わった所ではカルボナーラうどんなるものがある。
今日は久しぶりだったので、つい、定番を頼んだけど、次回は食べてみ
たいところ。夕方はゆっくりしてるみたいなので、仕事帰りがいいかな。

北九州市門司区港町6-10 /定休・木 /P・?

<メモ>今回満足度・B /リピート度・B /訪問履歴・4回目

続きを読む "港屋千兵衛   H24   ※移転" »

2012年9月15日 (土曜日)

かっちゃんうどん  H24

20120915_06ca帰りに前を通ったら、当然のごとく開いているので、
ついフラフラと立ち寄る。今から娘とランチの予定
なのだが(苦笑)他の「小倉肉うどん」系のお店と
違うのは、営業時間。早朝から営業するお店が多
い中、朝9時から昼過ぎ15時までという営業。とい
うことで平日の朝御飯に、という訳にはいかない
ので、私にはハードルが高いかも。

続きを読む "かっちゃんうどん  H24" »

2012年9月14日 (金曜日)

清滝うどん  H24-2  ※閉店

20120914_05so長い夏休みだった。いや、私のことではなく「清滝
うどん」。タダでさえその営業日・時間がハードルが
高いのに8月の1ヶ月間、お休みとは(汗)

まだまだ暑いので、前回の夏前とは違い、メニュー
には冷たいうどんや、そうめんが追加になっている。
が、2回目なので、やっぱり熱いうどんにする。前回が肉うどんだった
ので、煮汁で濃くなってないスメを確認したいのもあったし。

天ぷらうどん 450円

20120914_04so

いわゆるゴボウ天うどん。かなりのボリューム。スメは、やはり、やや濃い目。
素朴な感じが良い。今日は営業時間も、もうすぐ終わりというタイミングだっ
たこともあるが、「ご飯が残ったから、サービスね」と、おにぎりが1個(驚)

20120914_03so

前回はアイスコーヒーだったが、今回のサービス
は、これまた、すごい。450円なのに申し訳ない感じ。一緒に行った同僚も、
感動していた。

平日の門司港、恐るべし。。。

北九州市門司区清滝4-2-36 /定休 水・土・日・祝
営業時間・11時から14時 /P・なし 

<メモ> 今回満足度・B /リピート・C /訪問履歴・2回目

続きを読む "清滝うどん  H24-2  ※閉店" »

2012年9月 9日 (日曜日)

うどんウエスト 宇佐店  H24

真夜中の3時前に小倉を出て、一路、中津へ。先日、やはり夜中に中津
入りしながら雨で中止となった、中津-宇佐のウォーキング。息子が都合
悪く、親父と2人で。100キロのために分割して本番コースを練習したが、
父親にとって、この区間が最後の「100キロ下見区間」。
中津発4:30。10キロ2時間ばかり歩くと、さすがに空腹に耐えられず、コ
ース途中のウエストへ。休憩と、うどんの朝食。

残暑厳しいが、お腹をこわすといけないのと、塩分補給のため、熱いうどん
にした。大会当日は店舗の中で食べる余裕はないから味わっておきたい。

ごぼう天うどん 390円

20120909_01so

普通がいい、と思う瞬間(笑)資さんと通じるものがある。
美味しいし安いし。さあ、残り14キロだ。

大分県宇佐市佐野1078-1

<メモ> 今回満足度・B /リピート・C /訪問履歴・C

2012年9月 1日 (土曜日)

うどん家 一麺  H24

20120901_03caお気に入りの「麺さくら」が閉店後(事情はシャッタ
ー貼紙を見損ね不明のまま)居抜きで入った店。
夕方は、なんだかいつもシャッターが下りている感
じ(貼紙に麺がなくなって終了とある)だが、早朝ウ
ォーキングで開いてるとこを見かけた。早朝型・・・
これは小倉どきどき系なのか?

続きを読む "うどん家 一麺  H24" »

2012年8月15日 (水曜日)

丸亀製麺 行橋店   H24

Ca391265金田家を、やや「消化不良」な感じで後にして帰路
に。こちらの前を通りかかる。いつも満車のような
印象だが、時間が早いためか今日はそれほどでも
ない。チェーン店であり、北九州では数が少ないが
中国地方にスキーに出かけた時に、よく見かけた。
なかなか評判はいいようだ。早朝からの運動後で、
なにかもう少し食べたい気がして、寄ってみる。

続きを読む "丸亀製麺 行橋店   H24" »

2012年8月14日 (火曜日)

肉うどん たまや   H24

Ca391228門司港・・・観光客向けは絶対、開いてるのは間違
いないが、地元向けの店はお盆の期間中であり、
やってるお店も少ないだろう・・・朝から職場のアチ
コチでお昼はどうしよう・・・なんて声が。バスも日曜
祝日ダイヤだしね。でも、実際、いったいどれくらい
の店がやってるの?と、来年のこともあるからと、
昼休みに同僚と「実態調査」。閉まっているお店もチラホラあるが、驚いたことに
7割ぐらいのお店が、ごく普通どおりに営業してる。その中から、気になっていた
肉うどん店へ。

続きを読む "肉うどん たまや   H24" »

2012年7月27日 (金曜日)

古奈や  H24

Ca390847今日は飲み会の予定だったが、急遽、変更。
息子が、軽い熱中症で病院行き。点滴が済んだら、
ケロッとしている。マッタク・・・娘は実家で夕食を
いただいたということで、帰路途中、胃腸に負担を
掛けない、かつ、汁物で塩分を摂らせたいので、
こちらに寄った。

続きを読む "古奈や  H24" »

2012年7月24日 (火曜日)

ぷらっとぴっと@小倉駅1-2番線  H24

Ca3907582_3気分を変えてJRで帰る。
もちろん、下心あり(笑)

定番の、うどん(350円)です。

Ca390761

なお、うどん=かしわうどんのことです。
地元人は、わざわざ「かしわうどん」とは注文しません。
「うどん」と一言。それで通じます(笑)かけうどんないし。
久しぶりなので改めて書きますが、経営は「北九州駅弁当(株)」。
7-8番線、および地下通路も同じお店です。「クッキングパパ」
577話で紹介されてますバイ。

あれ?地下通路、まだお店あったかな・・・(苦笑)

<メモ> 今回満足度・B /リピート度・B /訪問履歴・A

続きを読む "ぷらっとぴっと@小倉駅1-2番線  H24" »

より以前の記事一覧