フォト
無料ブログはココログ

追加画像(本文関連)

  • ナチュラルレストラン36 デザート等
    ブログ本文中に掲載できなかった写真のアルバムです

鉄道写真(JR・国鉄)

  • 12廃線跡を歩く~国鉄日田線(東小倉~妙見~石田) 神岳2丁目大畠1丁目付近3
    現在、廃線跡を歩く~旧国鉄・日田線跡/東小倉~石田を順次UP中です。

最近のトラックバック

u.肉っ!

2012年8月30日 (木曜日)

炭火焼肉 門司笑  H24

Ca391452「伊萬里牛専門店」とある。夜の焼肉店であれば、
年に1-2回あるかないかで(苦笑)さらに伊万里牛
となると、なかなか手が出ない。もっぱらランチでな
らば、となるのだが、外の立看板を見ると、コチラの
ランチ、なかなか安い。後でくぐると豊前裏打会の、
門司港・港屋千兵衛のメニューにも、なにやら関連
あるようだ。外にも良い香りが漂っているし、こりゃ、行って見ますか。

続きを読む "炭火焼肉 門司笑  H24" »

2012年7月15日 (日曜日)

くわやきステーキ 知伽良@鍛治町  H24

Ca390672ずいぶん久しぶりの利用となる。ブログで確認したら、
ちょうど5年ぶりのようだ。その前が10年開いて(爆)
その頃は短期に何度か来ていたなぁ。この日は3月
までの職場の、いわば「同窓会」。本来、今日は定休
日なのだが、幹事の知り合いとかで、開けていただい
たと聞いていたが、他にもお客さん居たので、3連休
だし、営業日だったのかもしれない(笑)←いいかげん

続きを読む "くわやきステーキ 知伽良@鍛治町  H24" »

2007年7月16日 (月曜日)

ステーキハウス モーシャトー

070716_1243013連休の最終日。今日はPCを買い換えた友人からの救援要請。って、自分もあまり詳しくはないのだが、まあなんとかなるかなぁ。成功報酬ならぬ、失敗してもいいように(笑)先払いにてランチをご馳走になる。以前からウワサを聞いていた宿題店の一つ、ステーキハウスのモーシャトーへ。手ごろなランチタイム、焼肉ランチ890円から豊後牛うす切りステーキ3150円まで幅広いメニューがあるがここは豊後牛ステーキの端肉を挽いて作るというハンバーグランチ1050円を(聞くところによると数に限りがあるらしい・予約が無難?)

070716_121401サラダを食べながら、目の前で丁寧に焼かれててゆくハンバーグを眺める。そして焼きあがって食パンの上に載せられたハンバーグ。ふっくらジューシーというよりはシッカリした感じ。しかし食べてみると柔らかくて脂分もシッカリある。デミとポン酢の2つのタレが用意されで好みで食べるが、ゆえに070716_121701あっさりポン酢の方が良く合っているようだ。最後にコーヒー。値段以上の満足感、リッチ感を味わえた。ご馳走様。

<データ>北九州市八幡東区中央2-19-9 /定休・水曜 /P・なし <メモ>今回・B /リピート・C /訪問履歴・初回

2007年7月 5日 (木曜日)

くわやきステーキ 知伽良@鍛治町

Tikara1 井筒屋本店の地下にも売り場を持つ食肉会社岡崎商店が経営する和牛・和風ステーキのお店。何度か宴席で利用したことがあるが10年ぶりぐらいだろうか。今日は職場の歓迎会。いちばん安いコースの知伽良コース(3500円)にした。食前酒(梅酒)、付出し、小鉢、牛肉Tikara2のタタキ、サラダ、メインのステーキ、豚汁、ライス、デザートで、10年前とはほとんど変化がない。くわやきとは、鍬に見立てた鉄板の上で焼くという意味で本物ではない(笑)以前、食欲旺盛のころは肉の追加注文をしていたが、今はこれで十分満足。厚めで一口サイズにカットされたやわらかい肉Tikara3を、お好みに焼いて食べるのだが、タレと塩、どちらかというと上質なお肉なので、ややレア気味に焼いて塩だけで味わいたい。塩はチベットの2億5千万年前の塩だとか。豚汁は意外な感じがするが、そんなに具沢山ではなく、ご飯のお供にちょうどいい。みんな満足したようだ。   <追加画像あり>

<データ>北九州市小倉北区鍛治町1-3-4 美松コア1F /定休・日曜 <メモ>今回・A’ /リピート・B(→) /訪問履歴・C  <備考>徳力店(岡崎商店に併設)

2007年6月29日 (金曜日)

すてーき 一麿(kazumaro)

Kazumaro1 ボーナスが出たのでこんな日ぐらいはお高いランチを食べよう(笑)と。。。ところがさすがに仕事が忙しくて本来11時からの休みが遅れて11時半前にようやく出かける。幸か不幸か・・・(笑)11時休みだと、街中は開いていないお店が多いのだが11時半となると話は別。殆んどのお店がオープンし、しかも一番乗りに近いから空いてるし座れるし食事も早く済む。
  というわけで11時半からランチがある「一麿」へやって来た。げっぎょぉさんの情報によると、斜め前にある「ステーキハウスふじさき」の息子さんだそうで、どうやら本家よKazumaroりカジュアル&リーズナブルで提供するコンセプトらしい。先客はなく、一番乗り。しかし、コレもついていた。後でわかったことだがカウンターのみ15席ほどの店内は、そのほとんどがすでに予約で埋まっていたのだ(驚)予約なんて考えもしなかったな。。。12時前に はもう満席の店内、満席予約で一杯と断られて帰るお客が続出。150gのステー キランチが1500円。 220gが2000円。今回は150gで。サッKazumaro3と表面を目の前の鉄板で焼かれた、レアなお肉が。。 とっても美味しい。付け合せは焼いたトーフ、こんにゃくジャガイモ。次にやや堅めのコリコリっとした肉ともやしが追加され、最後にそのもやしと、肉が載せられていたカリ カリのKazumaro2薄めの食パンに挟んでいただく。いや、これは旨い。 佐賀牛をはじめ宮崎鹿児島産の国産牛を使っていると いう。。。サラダ、コーヒー、ライスお替り付で1500円。このランチは、正直おトク。 予約が無難ということと11時半営業開始ということで自分のような不規則なお昼休みの人間にはなかなか来れ ない(資金的にも・笑)ので、今日はホントにラッキーだった。 <追加画像あり>
<データ>北九州市小倉北区鍛治町1-1-14 /定休・月曜(祝日は営業) /P・なし <メモ>今回・A /リピート度・B /訪問履歴・初回 /子供連れ・カウンターのみ、厳しいかな?